![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d0/54423d47b1ef2d789dbc70199df281c0.jpg)
例年ですと、GW中にスズメバチのトラップを仕掛けています。
作業中にスズメバチが現れてからトラップの用意をしていたのですが、ボトルに入れる誘引液をかみさんに作ってもらうのに、依頼してから2週間くらいかかります。
それで今年は早目に依頼したのですが、そんなときに限って、すぐ作ってくれました。^^
というわけで、まだスズメバチに遭遇したわけではないのですが、例年より暖かい感じがしますし、早目の仕掛けとなりました。
春先のスズメバチは、みな女王蜂らしいので、そこを退治すれば何千匹もの削減効果があるといいます。
手ぐすね引いて待ち構えているって心境です。^^
作業中にスズメバチが現れてからトラップの用意をしていたのですが、ボトルに入れる誘引液をかみさんに作ってもらうのに、依頼してから2週間くらいかかります。
それで今年は早目に依頼したのですが、そんなときに限って、すぐ作ってくれました。^^
というわけで、まだスズメバチに遭遇したわけではないのですが、例年より暖かい感じがしますし、早目の仕掛けとなりました。
春先のスズメバチは、みな女王蜂らしいので、そこを退治すれば何千匹もの削減効果があるといいます。
手ぐすね引いて待ち構えているって心境です。^^
いつもご苦労様です。
いつもママさんに誘引液を頼むと約2週間かかるから
先を見込んで早めに頼むとすぐできたって
なんとなくほほえましく感じます。
状況は違うけど我が家に似ているような・・・気がしてます。
春先のスズメバチはほとんど女王蜂でしたね、TVで私も見たような気がしています。
ママさんはいつも待たせるので悪いと思って今回はすぐ取り掛かってくれてよかったですね。
実家も庭師さんに一度スズメバチの巣を撤去してもらいましたが今年はどうなるのか心配です。
おかげで、ありがちな自然の驚異にさらされています。^^
>なんとなくほほえましく感じます。
約30年、やっと対応できるようになりました。
約束事や期限のルーズさは特筆ものです。
今思えば、交際中にその性向がでてたのに、気軽に考えてましたぁぁぁぁ。
>状況は違うけど我が家に似ているような・・・気がしてます。
少なくとも、かみさんはkumiさんと真反対な感じがしますヨ。
>ママさんはいつも待たせるので悪いと思って
なんとも思ってないと思いますヨ。
そもそも、私が作れと言うんですから。
誘引液の材料も私が買ってきて、トラップも自分が作って、これで誘引液も私が作ったら、全部自分で作ることになります。
将来、自分が鬼籍に入っても、子が刺されないように、作り方のコツをバラまいておきたいんですけどね。
>今年はどうなるのか心配です。
忌避剤スプレーがありますよ。巣が作られた場所や危ない場所に帰省の際、撒いておく手もあります。