トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

セール購入(映像機器編)

2021-12-09 06:46:40 | 趣味
アマゾン、ヤフー、楽天の各セールで購入したものの紹介(第二回)です。

今回は「映像機器」です。

まず、メインの機器がコレ



①プロジェクターです。セールで2千円引きとなっていて、7998円でした。

これで、秘密基地のホームシアター化を図ります。^^

これに接続する関連商品がコチラ



上から順に、②bruetooth対応スピーカー、③FireTVstick、④FireTVstick用の有線アダプタです。

プロジェクターには内蔵スピーカーがあるのですが、ホームシアターならステレオで聴きたいじゃないですか。

というわけで、②ステレオ対応できるスピーカーということで、これを2個買いました。3500円×2=7000円

結構高くなりましたが、もしホームシアターに失敗しても、リビングでスマホ音楽を聴いている娘・とほママ用に使えます。

次に、ホームシアターのソースですが、スマホだと著作権の関係で、bruetooth経由では視聴できないものが多いらしく・・・。

そこで、③FireTVstickを買いました。ブラックフライデーセールで通常の半値。しかも2個買うとさらに千円引き。

1個当たり、1980円です。母のTVがネット対応していないので、2個買っても使い道はあります。

というわけで、2個買ってしまいました。^^A

最後に、設置予定の秘密基地はWifi環境に若干不安があります。

でも、有線LANのソケットは設置済み。であればと、FireTVstickを有線で接続するアダプタを基地用に1個購入しました。

で、早速テスト使用しました。

投影場所は、壁です。白いですけど、壁紙の凹凸があるので画質的には厳しいだろうと予想していました。

仕様では最大170インチ、対角で4318mmの大きさですが、そこまで壁が大きくないし、本体と壁の距離もとれませんので、実際のサイズは設置してみないとわかりません。

とりあえず、対角で2m弱、TVで言えば75インチくらいの大きさでテストしてみました。

やはり、画質が粗くて、youtubeで表示されがちの文字サイズは読みにくかったです。



ですが、映画など映像だけなら、バッチリです。ホームシアターが、8千円+7千円+2千円+1,7千円=2万円弱で構築できました。



なお、やはり安物だったので投影面に対して正面に置く必要がありました。

台形補正機能があるのですが、それは上下のみ。左右の台形補正はなかったです。ま、8千円ですから文句はないです。^^

また、75インチにするのに、本体から投影面まで約3mくらい必要でしたから、150インチにするのに6m必要です。

そんなにでかい部屋なら秘密でなくなります。^^

秘密基地の予定設置場所だと投影面まで2mくらいしかとれそうにないので、せいぜい50インチ止まりとなりそうです。



第一回、第二回と、ここまで全部アマゾンでの購入です。

通常購入代金の1%がポイント付与されますが、ブラックフライデーセールで5%付与されるはずです。

何%付与されるかは、いろいろ条件があって個々人で異なりますが。

とりあえず、通常の1%ポイントはすぐに付与されました。残り4%の付与を確認待ちしています。

恐らく、4%分の有効期限は短いでしょうし、ホントに付与されるかちょっと心配。^^

第三回からは、ヤフーがでてきます。

コメントを投稿