トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

イベント

2009-12-20 07:48:37 | 雑感
忘年会の帰り道に、東京国際フォーラムの横を歩いていると、何やらクリスマスイベントが開催されていました。

クリスマス関連のイベントのようですが、フードコートもあって軽食もとれるようです。

なにが行われているのか調べてみたら、ストラスブールのマルシェ・ド・ノエルだそうです。

クリスマスツリーの発祥はフランスなんですね。知りませんでした。



恋人達の雰囲気を壊さぬよう、おじさんは裏側を足早に通り過ぎました。

そういえば、とほ家のクリスマスツリーはまだ飾っていません。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クリスマスツリー (ha-chansan)
2009-12-22 14:09:28
そんなもの飾った事ないかも?
子供たちが小さいときに飾ったのかなぁ、それとも私が子供の頃のことだったのかなぁ、それすら記憶がはっきりしてないわ。

とほ家は、そろそろ子供が飾りたければ飾るっていう年なんじゃないの?

そういえば、クリスマスのイルミネーションをする家がずいぶん減りました。
我が家の近辺では1軒のみになりました。
やっぱり不況のせいかなぁ。
返信する
当地でも (ジョルジュ)
2009-12-25 12:37:56
こ~~んな田舎なのに!!!? と驚いていましたが、
ここ何年か、クリスマスの電飾をなさるご家庭が増えてきていました。 
農家で、道路から奥まったところに純和風の邸宅があって、で、外に電飾!
夜、農道を車で走っていると、チラチラとカラフルな光が見えて、
「あ、あすこに飾り付けがしてある!」と気付いてよく見ようとするけれど、
道路からは決して、全貌が見えない(苦笑)。

それらが今年は少し数が減ったように思いました。
電気料金が抑えられる発光ダイオード電飾に買い替えようか、という時期に
子どもが大きくなってしまったのではないか?というのが私の想像です。
そうでないのが、親戚(!)や近所で評判になって、止められなくなってしまった家(笑)。

どうせなら、思い切りド派手にチカチカやってほしいんですけどね。
返信する
はーちゃんへ (とほ)
2009-12-26 07:07:01
コメントありがとうございます。

>そんなもの飾った事ないかも?

うっうっうっ。ご苦労されたんですよね。ヾ(ーー )ォィォィ

>子供たちが小さいときに飾ったのかなぁ、それとも私が子供の頃の
>ことだったのかなぁ、それすら記憶がはっきりしてないわ。

なーんだ。歳のせいで忘れただけか。(_ _*)☆\(`_´")バシッ

>とほ家は、そろそろ子供が飾りたければ飾るっていう年なんじゃないの?

あくまで受け身なトホ家です。 (o_ _)o バタリ

>そういえば、クリスマスのイルミネーションをする家がずいぶん減りました。
>我が家の近辺では1軒のみになりました。

見えると楽しいから、なんとか残るといいですね。
当地では残り3軒。見栄えのするのは1軒のみです。

>やっぱり不況のせいかなぁ。

それぞれ事情が違うかも知れませんが、気持ちが沈んでいると
飾る元気が出てきませんわー。とほ家の場合ですけど。
返信する
ジョルジュさんへ (とほ)
2009-12-26 07:07:49
コメントありがとうございます。

>こ~~んな田舎なのに!!!? と驚いていましたが、
>ここ何年か、クリスマスの電飾をなさるご家庭が増えてきていました。 

キリスト教に改宗したのでしょう。ヾ(ーー )ォィォィ

>農家で、道路から奥まったところに純和風の邸宅があって、で、外に電飾!
>夜、農道を車で走っていると、チラチラとカラフルな光が見えて、
>「あ、あすこに飾り付けがしてある!」と気付いてよく見ようとするけれど、
>道路からは決して、全貌が見えない(苦笑)。

キリスト教の嫁が孤軍奮闘しているのでしょう。ヾ(^_^ )マダイウカ
自分らが楽しむためと思えば、道路から全貌が見えないのは仕方ないかな。

>「あ、あすこに飾り付けがしてある!」と

打ち間違いか、田舎でなまっているのか悩みましたが、ジョルジュさんが
打ち間違いのはずがないから、訛っている?(笑)

>それらが今年は少し数が減ったように思いました。

そうですか・・・。それは残念ですね。

>電気料金が抑えられる発光ダイオード電飾に買い替えようか、という時期に
>子どもが大きくなってしまったのではないか?というのが私の想像です。

継続的設備投資が必要なのも、なかなか厳しいですね。
豪勢に飾っているのは、ご主人の場合が多い気がします。
ご主人の小遣いが減ったのでは?ヾ(^_^ )それはトホ家

>そうでないのが、親戚(!)や近所で評判になって、止められなくなってしまった家(笑)。

(;^_^A 遠くからわざわざ見に来たのに、どうしてくれるんだ!なんてね。
まさに逆切れです。拝観料を徴収すれば・・・。メルヘンな世界に似合わないか。

>どうせなら、思い切りド派手にチカチカやってほしいんですけどね。

それそれ。見る側の想いはそれだよね。費用は全部見せる側。
おだてとかないと木に登らなくなるヨ。(_ _;)\(-_-;)バシッ
返信する

コメントを投稿