トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

備忘録

2019-10-30 09:55:07 | リフォーム
やっと大規模リフォーム(リノベーション?)が完了し、引渡しを受け、残額を支払いました。

まだ残工事はありますし、外構は終わっていませんが、新しいフェーズに入りました。

外構工事が始まると、引越しのトラックが入れなくなる可能性があり、引越しと外構のタイミングを図っています。

引越しのメインは実は千葉からの荷物です。リフォーム前の家具は引越し屋さんに頼んでおらず、今回も自分らでちまちまやる予定です。^^

千葉からの引越しは、閑散期の平日を狙って、まずは片付けと見積もり依頼をしに、かみさんが上京する予定です。

一方、こちらで唯一依頼しないといけなさそうなのが、母の介護ベッド。レンタル品なので、移動はレンタル先に依頼する予定です。

ベッドの移動が母の生活環境が変わるタイミングで、それまでは仮住まいでの生活が続きます。

リフォーム結果は、おいおいアップするとして、当記事は、通信環境の整理です。



現在、利用中のネット環境であるエアーは、違約金が1万円ちょい。

エアーは仮住まいで使用に耐えられるギリギリのスピードですが、DAZNはほとんど静止画です。なぜか音声は聴けますが。^^

エアーを使うことで、携帯代が1台あたり千円割引という「お家割り」が適用されているそうで、とほ家では5500円安くなっているとのこと。

したがって、エアーは実質無料に近い価格で利用しているようです。

エアーの代わりに同社の光回線を使えば、同じ割引が受けられるとのこと。

テレビでCM中の新しい回線業者を検討していましたが、悩みどころです。


また、仮住まいでは電気とガスをガス会社にまとめていましたが、電力会社にまとめると携帯電話代が1台あたり月200円安くなるようです。

リフォーム宅は工事の関係で、電気・ガスをそれぞれの会社との契約でスタートしなければいけませんが、その後は今度は電力会社にまとめるつもりです。


電話は「おうちのでんわ」という同社の無線回線を利用していますが、これは他の割引に寄与していないようです。

解約するなら11月までなら違約金が発生しないとのことで、悩みどころですが・・・

ただ、NTTより基本料金が安いので、受信専用電話と考えると、基本料金が安いこの電話を継続利用の予定です。

あ、セコムがNTT回線以外NGでしたが、現在どうなっているか確認しとかないと。



ガラケーもこのタイミングでいよいよスマホに機種交換しようかと考えましたが、利用料が2倍のなるし、電話の無料は5分間までの制約等、

今の利用スタイル前提では、費用ほどの価値がありません。

スマホにしたら、利用スタイルが変わるかなぁ。


とりあえず、この件での最優先はセコムの要件確認と自宅でのエアーのスピード調査の後、許容できない速度であれば、ネット環境を変えることかな。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kumi8793さんへ (とほ)
2019-11-02 08:25:27
ありがとうございます。やっとできました。
ホントいろいろあって、当初の見積もりより、5%増えてしまいました。

新しい年は新しい家で迎えられるようにしたいです。

>千葉の家は息子さんたちは続けて住むのでしょうか?

はい。そうなんです。
なので、不用品の処分も兼ねてはいますが、洗濯機や乾燥機、食器棚は置いていくし、通常の引越しよりは荷物が少ないようです。

>元家は3か月間はまだ持ち家で何回も往復して

同じような引越しになりそうです。

>家の内外の廃棄物処理の支払いしたと思いだしました。

自分は通帳に何の金が書くようにしています。
たまに、不明な記録があると気になりますよね。
それにしても、廃棄に40万・・・
購入側が負担すべき金じゃあ?

>遠方だと何回も行けず大変ですよね。

そうなんです。
一発で終わりたいので、迷ったらとりあえず移動させる方針がよさそう。

>さて通信環境の悩みですがセコムでネット出来るんですか?

いえいえ。
セコムを設置した当時、セコム機器が異常をセンターに通知するインフラとして電話回線を使っていて、そのときインタネット電話はセコムが使えないそうで、NTTの電話回線でした。
現在は、セコム機器がセンターと電話回線を使わず、直接通信する方法に変えたと聞いた気がしますが、違ったらおおごとするのでセコムに確認しておこうって話です。^^

>ただスマホを忘れるとかなり困ります。

まとめると便利な反面、忘れたり、紛失したり、故障したりすると大変そう。
スマホに変えても、依存しすぎないようにしたいと思いますが、スマホにする価値があるのか・・・^^

>今は首から下げているので忘れません。

あ、それ、重要なポイントです。
ガラケーを首にかけて、胸ポケットに入れているので、スマホにしてもそうしたいと思ったいるのですが、ヒモを繋げる穴がスマホにないらしく、嫌だと思っていました。
首からさげる方法があるんですね。よかったぁ。

>携帯にpay機能があると現金なくても買い物できるし

自分はたぶん同機能は普段使わず、財布やカードを持参せず、スマホしかない時にだけ使うって使い方をしそうです。

>ただ料金が機種代含めてかなりするのでそこが悩みです。

ですよね。まあ、すばらしい高性能機器ですから、機種代を分割支払いしても高額になるのは仕方ないけど・・・


>我家はネット環境がジェイコムだからauのスマホにするとかなりの割引があるそうですが
携帯はドコモだから。

ジェイコムに見たい番組があるから、契約しようか迷いました。
ネット環境もジェイコムにまとめようかと思いましたが、au系なのでやめました。
各社の包囲網というか、関係性が強くなっている気がしますが、包囲網外の会社を選びにくくなって、諸刃の剣のような気がします。
とほ家は、Jホンの流れからSB系に染まっています。

>近所の息子たちはYモバイルです。かなり安いそうです。

Yモバって、調べてないけど、勝手にアンドロイド系機種のみの気がして。
家族がアップル系なので、アンドロイドだと教えてもらえなさそうで、アップル狙いですσ(^^)。

>メールアドレスが変わるとすごく大変なので
変更できません。

あー、そういう制約もありますね。^^
返信する
花おじ様へ (とほ)
2019-11-02 06:32:29
>いよいよ完成ですか、おめでとうございます。

ありがとうございます。
引渡しは終わりましたが、残っていることもあり、はやる気持ちを落ち着かせています。

>それにしても引越しはなにかと大変ですね。

千葉からの引越しは、かみさんに任せる予定です。
私は母とワンコの世話で居残りです。^^

>引越しはすごいエネルギーを消費しますよね。
>もうあの体力はありません。。。。

や、花おじ様は体力維持されておられる感じですぞ。^^
引越しはないにこしたことはないですね。

>とほさんも頑張り過ぎないようにすこし頑張って下さい!

ありがとうございます。
余力を残しながら、日数かけてやりますね。
返信する
年内には引っ越しできそうですね (kumi8793)
2019-10-31 21:26:41
おめでとうございます。
大規模な工事で日数も色々なことがありかかりましたよね。
新しい年を新しい家で迎えられそうですね(^^♪

千葉からの荷物どれをもってきて廃棄するものを選んでと
業者との打ち合わせは結構大変になりそうですよね。

千葉の家は息子さんたちは続けて住むのでしょうか?

二年前に引越したけど引っ越ししてからも元家は3か月間はまだ持ち家で何回も往復して必要なものを忘れてないかなど往復しましたよ。
最近主人の通帳で書き込みが洒落たカタカナ名前で40万弱送金していて全く思い出せず
主人に聞いても私任せでわかるわけないし

日付から送金が11月だったのでいろいろ記憶を掘り起こして、あ、元家を不動産に10月に引き渡してその後、家の内外の廃棄物処理の支払いしたと思いだしました。
(主人が領収書を持ってるはず)


カタカナの横に廃棄と書きました。次回からすぐわかるし

遠方だと何回も行けず大変ですよね。

さて通信環境の悩みですがセコムでネット出来るんですか?

スマホは私はアプリを入れてJAFの会員証もスマホにしています。
Suicaもアプリにしてからバス地下鉄利用が増えました。
ただスマホを忘れるとかなり困ります。
今は首から下げているので忘れません。
ラインpayとペイペイと利用しています。
携帯にpay機能があると現金なくても買い物できるし
かなりスマホ便利に使っています。

ただ料金が機種代含めてかなりするのでそこが悩みです。
我家はネット環境がジェイコムだからauのスマホにするとかなりの割引があるそうですが
携帯はドコモだから。

近所の息子たちはYモバイルです。かなり安いそうです。
私はカード利用額明細書&請求書もすべてネット明細なのでメールアドレスが変わるとすごく大変なので
変更できません。
登録が多くてすべてを変更するとなると大変です。

コメント長くて(~_~;)すみません。
返信する
完成 (花おじ)
2019-10-30 20:39:15
いよいよ完成ですか、おめでとうございます。
それにしても引越しはなにかと大変ですね。
私も24年前が最後の引越しでした。
引越しはすごいエネルギーを消費しますよね。
もうあの体力はありません。。。。

とほさんも頑張り過ぎないようにすこし頑張って下さい!
返信する

コメントを投稿