トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

帰省20111210

2011-12-14 07:51:31 | 雑感
初日は電灯設置見積もりのための立ち会いと土のう作りに設置が主な作業でした。
土のうは1日で25袋。1個約30kg。
計750キロですから、我ながらよく頑張りました。

先週のことですが、姉から緊急連絡がありました。
母がへそくりを泥棒に盗られたというのです。
もともと泥棒に荒らされたような家なので、見た目では判断出来ません。
半信半疑では警察に届けることもできず、ただ泥棒なら出くわせば強盗になった可能性もあり、命に関わる問題です。

さぞかし落ち込でいるだろうと思いきや、意外とサバサバしてました。

へそくりは使ったと思えばいい。出くわさなくて良かった。といいます。
あまり落ち込んだ様子はなかったですが、夜中に大きなため息が何度も聞こえてきました。

防犯対策グッズをネットでたくさん買いました。次回帰省時までに届き、設置する予定です。

2日目は前日の疲れもあり、午後から作業開始しました。
久し振りの生コン作業で手間取りましたがとりあえず完了しました。

次回は再度土のう作業です。10袋ほど追加依頼をいただきました(謎笑)。
それから、防犯グッズの設置を行います。
リビングの床が落ちかけているので、そろそろこれも修理が必要です。
また、前回の備忘録に記載した、しいたけ栽培の菌植え付け、満水ため池の散水、割れた窓ガラスに
代えてプラスチックの板のはめ込み、伐採した竹の処分、追加の竹切り
などが残っています。

また、購入すべきものとしては、蛍光灯のグロー球と蛍光管。
それから作業用のゴム手袋。手袋を長時間手袋をつけたあとは、手が臭くなり臭いが数日残ります。
さらには固まる砂も検討対象です。これは雑草対策。

最後になりましたが、昨日姉が母のへそくりがを発見しました。
別の隠し場所に移していたようです。
母には何度も確認したのですが、絶対移動させていないと主張していましたが・・・

ここ、1,2ヶ月で忘れ方がさらにひどくなりました。
数分前のことを完全に忘れてしまいます。
薬は飲んでいるものの、知り合いの医師からは、薬の量を増やすのではなく(薬に頼らず)、
普段の生活で進行を遅らせる工夫をと勧められます。

どろぼうが入ったわけではなかったので一安心しましたが、母のボケがどんどん進むので
一難さって、また一難・・・の心境です(笑)。



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です。 (豆柴)
2011-12-14 20:24:58
すごくよくわかります。
もどかしいのは本人が否を絶対に絶対に認めないこと(笑)
どんなに説明しても納得しないです。頑固を通り越しています。
「なんでおまえが知ってるねん」とまで言い始めます。
自分の勘違いや物忘れを認知できないんですよね。
週1回でも精神的にかなり辛いですが、
月に何度かだと帰省するたびに進行してるような様子に切なくなるでしょうね。
返信する
Unknown (kumiko)
2011-12-14 20:41:41
お疲れ様でした。
うちも父が物忘れがひどくて。
昨年亡くなった方を「今年喪中だ」なんて言い出すし。
あとで母に確認しないと何も進まなくなってます。
返信する
豆柴さんへ (とほ)
2011-12-15 08:05:59
症状が酷似してるのは、原因が同じだからでしょうね…
先週は遂に口喧嘩になってしまいました。

見つかってから、まだ母と話していません。
なくしてた事を覚えてなかったりして。
返信する
kumikoさんへ (とほ)
2011-12-15 08:22:50
ありがとうございます。正直疲れました。(笑)

そうですか、お父さんが…
薬も服用していますが量を増やすより、環境で対応するようにいわれてますが、なかなか…
kumikoさんちは、お母さんのちからを使えば、お父さんへのいい刺激になりそうだし、お母さん自身にもいい運動になるといいですね。
返信する
大変ですね (ha-chansan)
2011-12-19 16:10:04
私の弟の奥さんのお父さんも同じような感じみたいです。
ただ、お父さんの場合は、どこへ行くのにも自分の財産を全部持ち歩くらしいんです。
母もいなくなった事だし、弟は同居を進めているのですが、頑として同居は拒むようです。
奥さんは、毎日のように自転車で隣の駅に住むお父さんの様子を見に行っているらしい。
一緒に住んでくれれば楽なのに・・・
と弟夫婦はこぼしています。
返信する
はーちゃんへ (とほ)
2011-12-20 23:22:36
全財産を持ち歩くってすごいね。
そのうち全部なくしそうだけど…

幸せに老いたいね。
返信する

コメントを投稿