goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

ゆり

2009-06-25 02:53:34 | 趣味
今年もゆりが出てきました。

通路の枕木の間からなんですけどね(苦笑)。



毎年、同じようなところから、芽が出るので球根が出来たのかも知れません。

真ん中は、鉢植えして枯らしてしまったバラです。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 父の日 | トップ | 処分品 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
百合 (ha-chansan)
2009-06-27 18:00:31
百合って放っておくと、毎年芽は出ても、花が咲かなくなりませんか?
私の家の百合はそうでした。
日が当たらなかったせいもあるのかな?
返信する
球根 (豆柴)
2009-06-29 01:06:26
のある植物は、どうやって増えていくの?
花の種はないの?
種が土の中で球根になるの?
小学生並みの質問でーす。
学校で習ったはずだけど、忘れた。
返信する
このニラみたいなもの? (rokoko)
2009-06-30 14:41:15
百合っていうから、花が咲いてるのかと思いました。このニラみたいにひょろひょろ生えてるやつなんですね。
球根で思い出したけど、
この百合の根っこはやっぱり「百合根」として
食べれるのでしょうか??
園児並みの質問をちょっとぶつけてみました。
返信する
はーちゃんへ (とほ)
2009-07-03 07:45:14
はーちゃんへ
返信遅くなり、失礼いたしました。

>百合って放っておくと、毎年芽は出ても、花が咲かなくなりませんか?
>私の家の百合はそうでした。
>日が当たらなかったせいもあるのかな?

実家のゆりがそうでした。翌年は花が咲かず、翌々年は芽も出ませんでした。
種類による気がします。
このゆりは鬼百合同様、毎年同じところから出てきて、花が咲きます。
種も飛ぶらしく、増えている気がします。
返信する
豆柴さんへ (とほ)
2009-07-03 07:45:41
豆柴さんへ
返信遅くなり、失礼いたしました。

>球根のある植物は、どうやって増えていくの?
>花の種はないの?
>種が土の中で球根になるの?

σ(^^)も習ったことは忘れましたが、経験的なことをお話すると、
このゆりは、種で増えています。花が終わったあと、種ができています。
球根が分かれて増えるわけではありません。
でも、小さいながら、球根があります。種から発芽した最初の年で球根が
できるようです。球根がやられない限りは、毎年同じところから出てきます。
返信する
rokokoさんへ (とほ)
2009-07-03 07:46:04
rokokoさんへ
返信遅くなり、失礼いたしました。

>百合っていうから、花が咲いてるのかと思いました。

まだなんです。主に似て、大器晩成型なんでしょうか…ヾ(^_^ )ォィォィ

>このニラみたいにひょろひょろ生えてるやつなんですね。

ニラに似てます?
生えてる場所にしては、野太いのですけど・・・
コンデジじゃ、伝わらないですね。ヾ(^_^ )腕ダヨ

>球根で思い出したけど、
>この百合の根っこはやっぱり「百合根」として
>食べれるのでしょうか??

食べられたとしても、なんか不味そうです。
飛び種が、畑に出来たら検討してみます(笑)。

>園児並みの質問をちょっとぶつけてみました。

ん?さては、最近園児から質問されたんですネ(笑)。
返信する

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事