茨城のとある市議が、プレミアム商品券を不正?に取得したとかで、辞職していたニュースを聞きました。
5人家族で、全員当選したとしても25万円の金額分であるところが、3倍の75万円分取得していたとのこと。
一人5枚までなのにそれ以上に応募したり、他の人の名義を借りて応募していたそうです。
市は、プレミアム分の15万円分の返却を要求するらしい。
また、その目的は車を購入する資金に充てたかったらしく、家族が応募したそうな。
当地では、制限を越えた応募は無効になると明記してあります。
市では上限超えのチェックを行っていなかったのかな。
もちろん、ルール破りはいかんけど、それを理由に市議を辞職するのも、厳しいなぁ。
みそぎと称して、出直し選挙に立候補するのかも知れません。
良い市議なら再選されることを望みます。
翻って、当地のプレミアム商品券。
7月初旬に応募して当選通知が来ないから落選したと思いこんでいましたが、
当選者には8月23日から通知を開始すると、自分で忘れないように書いてありました(笑)。
まだ、落選したわけではなかったです。
当たっても、日々の生活用品の購入に充てるだけかなぁ。
母と2人で当選していれば、4ヶ月で12万円。1ヶ月3万円は、食費としては多めかも。
5人家族で、全員当選したとしても25万円の金額分であるところが、3倍の75万円分取得していたとのこと。
一人5枚までなのにそれ以上に応募したり、他の人の名義を借りて応募していたそうです。
市は、プレミアム分の15万円分の返却を要求するらしい。
また、その目的は車を購入する資金に充てたかったらしく、家族が応募したそうな。
当地では、制限を越えた応募は無効になると明記してあります。
市では上限超えのチェックを行っていなかったのかな。
もちろん、ルール破りはいかんけど、それを理由に市議を辞職するのも、厳しいなぁ。
みそぎと称して、出直し選挙に立候補するのかも知れません。
良い市議なら再選されることを望みます。
翻って、当地のプレミアム商品券。
7月初旬に応募して当選通知が来ないから落選したと思いこんでいましたが、
当選者には8月23日から通知を開始すると、自分で忘れないように書いてありました(笑)。
まだ、落選したわけではなかったです。
当たっても、日々の生活用品の購入に充てるだけかなぁ。
母と2人で当選していれば、4ヶ月で12万円。1ヶ月3万円は、食費としては多めかも。
早くわからないかなと楽しみで。
競争率高そうだけど。
2割のプレミアムといえど、当たれば嬉しいですよね。
競争率高そうですか?
当たる気マンマンですσ(^^)