トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

エコポイント

2009-06-23 07:44:53 | 社会
エコポイントの交換可能な271件が発表されました。

確かに、省エネの進んだ家電に買い換えれば、消費電力は少なくなるでしょう。

でも、そのためにまだ使える家電をリサイクルに送ることが本当に環境に優しいのか。

少しでも使う機会を減らす努力をすることが、大事だと思います。
エアコン、車の代わりに自転車を使うなど。

「エコポイントのエコってなんの略だっけー?」

「エコノミーでしょ」


ちょうど故障したりで、買い替え時期の方には朗報ですね。

とほ家のエアコンは10年超ですが、まだ動くので買い換えません。

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も (ha-chansan)
2009-06-23 17:13:06
このエコポイントが有効な期間に電気製品を買い換える予定は全くありません。
エアコンは去年買ったし、冷蔵庫もまだ買って3年くらいだし、全然お呼びでないわ。
返信する
はーちゃんへ (とほ)
2009-06-25 02:57:57
>このエコポイントが有効な期間に電気製品を買い換える予定は全くありません。
>エアコンは去年買ったし、冷蔵庫もまだ買って3年くらいだし、全然お呼びでないわ。

限りなく、経済対策なエコ対策ですよね。
とほ家も買いそうなもの、とりあえずなさそうです。
返信する
エコ (ともちゃん)
2009-06-27 11:18:58
家を建てる時に3個エアコンつけたけど
合計で10回も使ってない_| ̄|○
もったいなかったーーーー

最近レンジが怪しいけど
旅行にもいっちゃったし
下水道接続工事で負担金もあわせて30万
洒落にならなあいっすよーー
でもレンジのない生活って考えられないなぁ~
家電も結局 家と一緒で13年以上たってるから
故障にビクビクしながら暮らしてます
うーーん。。。
返信する
残念です。 (rokoko)
2009-06-30 10:33:07
ETCも車も、テレビも冷蔵庫も・・・
手に入れるのがちょっと早かった。
全然恩恵にあずかってないよ。
残るは、エアコンだけど・・・
こちらは中途半端な9年目だしなぁ~
悩むところです。

それにしても手続きが煩雑なこと!
ETC事務局やら、エコポイント関係の天下り機関やら、結局は役人が自分たちの天下り先を作るためとしか思えて仕方がない。
返信する
ともちゃんへ (とほ)
2009-07-01 08:05:08
>家を建てる時に3個エアコンつけたけど
>合計で10回も使ってない_| ̄|○
>もったいなかったーーーー

そりゃ、すごい。もったいない。で、13年選手かー。

>最近レンジが怪しいけど
>旅行にもいっちゃったし
>下水道接続工事で負担金もあわせて30万
>洒落にならなあいっすよーー

え?!宅地に見えるけど、下水なかったの?
へんなところでびっくりです。実は、実家がまだなんだよね。
お金ないから、断わっているみたい・・・・

>でもレンジのない生活って考えられないなぁ~
>家電も結局 家と一緒で13年以上たってるから
>故障にビクビクしながら暮らしてます
>うーーん。。。

綺麗に使ってて、13年に見えなくても、容赦なく故障
しますからねー。しかも、ある程度使わないと、逆に
機械は調子が悪くなるし。でも電気部品は経年変化の方が
大きいし。もっともっと、ダンナにムチ入れて、働いて
もらいましょう ヾ(ーー )ォィォィ
返信する
rokokoさんへ (とほ)
2009-07-01 08:05:33
>ETCも車も、テレビも冷蔵庫も・・・
>手に入れるのがちょっと早かった。
>全然恩恵にあずかってないよ。

うわー、それは残念。
経済に貢献しようと早めの購入が裏目に出ましたねぇ。

>残るは、エアコンだけど・・・
>こちらは中途半端な9年目だしなぁ~
>悩むところです。

確かに微妙だ。9年前には省エネタイプ売られてたけど、
どんなタイプを買いました?
とほ家は、試算の結果、元が取れるのに10年だったので
省エネタイプは買いませんでした。

>それにしても手続きが煩雑なこと!
>ETC事務局やら、エコポイント関係の天下り機関やら、
>結局は役人が自分たちの天下り先を作るためとしか
>思えて仕方がない。

高速1000円なんて、元道路公団へのお中元みたいな
もんでしょう。わけのわからん、ガソリン暫定税率は
取り続けて、まったく。
あいかわらず、政策そっちのけで、アホなことに奔走してるし。
政治だけが50年前から変わってないみたい。
返信する

コメントを投稿