4月頃に収穫が終了した、家庭菜園のコネギ。
放置していたので、このたび球根を収穫することにしました。
マルチーシートを剥ぐと、球根がでてきました。

買ってきたネギの球根を一つの穴に1,2個植えたのですが、収穫を終えてみると、20個近くに殖えていました。

ただでさえ今回植えすぎたと思っているのに、それが10倍に増えても・・・・
要る人に配ろうと思っています。
放置していたので、このたび球根を収穫することにしました。
マルチーシートを剥ぐと、球根がでてきました。

買ってきたネギの球根を一つの穴に1,2個植えたのですが、収穫を終えてみると、20個近くに殖えていました。

ただでさえ今回植えすぎたと思っているのに、それが10倍に増えても・・・・
要る人に配ろうと思っています。
自分の状況には変化か無く、ブログも放置しています。
とほさんの記事を盗み読みしながら、コメントもサボり、お許し下さい。
まあ、小ネギの球根の大豊作‼️
これは食することは出来ないんですか?
ノビルみたいに?
通称”ひともじ”とよんでいますが、サッと茹でてくるくる巻いて酢味噌でたべますよ。
刻んで冷凍しておきますと、うどんや、夏の冷やしそうめんの薬味として活躍します。
ほんとうに、イヤというほどにふえますね。
>まあ、小ネギの球根の大豊作‼️
こんなことになるとはしりませんでした。
>これは食することは出来ないんですか?
>ノビルみたいに?
なんか、食べられそうですよね。
このあと、一部は土の中でそのままにしてたら、芽がでてきました。
球根ごと、普通に刻んで薬味として使えそうな気がします。
とりあえず、全部掘り出しました。^^
>小ねぎ、重宝しそうですが、あまりに多いのも困るか・・・。
シーズン中は、買わずに済みました。重宝します。
ただ、出来すぎるのもアレなんで、前回くらいの球数で十分です。
無理して、狭い畑にブリブリ植えましたが、それでも半分以上余りました。
>お近くならいただきたいぐらいです。
知り合いは、畑を持っていない人がほとんどで、もっていたら多分そちらも余ってそうで。^^
新鮮なうちに食べちゃうことを検討中です。
>しかし、放置しても増えるんですね、打たれ強い?
恐らく、株分かれする植物は地中でこんなことが起こっていると思われます。
密集しすぎて共倒れしそうな気がします。
>こねぎ、春先におおきく成長して増えますね。
そうなんですね。
こんなに増えるって知りませんでした。
>通称”ひともじ”とよんでいますが、サッと茹でてくるくる巻いて酢味噌でたべますよ。
おおっ!実は、ダンゴムシがいっぱいついていたので、生で食べるのをちゅうちょしていました。
サッと茹でれば安心です。^^
>刻んで冷凍しておきますと、うどんや、夏の冷やしそうめんの薬味として活躍します。
なるほど、冷凍でタマゴも死滅・・・^^
了解です。
>ほんとうに、イヤというほどにふえますね。
こんなに増えるなんてしりませんでした。
これから先は、球根を買う必要はなくなるとありがたいです。