リフォーム費用の支払い準備のために、定期預金を解約しに、店舗に行きました。
ネットで定期預金の契約ができたのに、解約は店舗に行かないとできないとの電話説明があり・・・
でも、店舗で訊いたら、ネットで契約した定期はネットで解約できるとのこと。
尋ねた相手で、回答が異なりイライラしました。
店舗まで行ったから、どちらがホントかわからないまま、解約はしてきました。
さらに、古い口座をネット取引対象に追加したいと申し出たところ・・・・
キャッシュカード発行が必須条件とのこと。キャッシュカードは手元にありません。
発行有無を確認してもらったところ、発行済みとのことでした。^^
条件1はクリアです。
条件2としては、登録印鑑が必要です。どの印鑑か不明でしたが、第一候補が当たりました。
というわけで、無事ネット取引対象口座に追加申請ができました。
追加した口座は、だいぶ前から入出金実績がなかったので、休眠口座になっていないか心配でした。
でも、この銀行は、わずかでも利子が支払われていたら、それは入金扱いとなるとのこと。
1年に2回、わずかですが利子が入っているので、休眠口座にはならないようです。
とある都市銀行は、利子は入金扱いにはならず、通帳記入もダメで、入出金がなくなって5年?7年?忘れましたが、
経つと休眠口座になるようです。
銀行毎にその条件は違うとのことでした。
ネットで定期預金の契約ができたのに、解約は店舗に行かないとできないとの電話説明があり・・・
でも、店舗で訊いたら、ネットで契約した定期はネットで解約できるとのこと。
尋ねた相手で、回答が異なりイライラしました。
店舗まで行ったから、どちらがホントかわからないまま、解約はしてきました。
さらに、古い口座をネット取引対象に追加したいと申し出たところ・・・・
キャッシュカード発行が必須条件とのこと。キャッシュカードは手元にありません。
発行有無を確認してもらったところ、発行済みとのことでした。^^
条件1はクリアです。
条件2としては、登録印鑑が必要です。どの印鑑か不明でしたが、第一候補が当たりました。
というわけで、無事ネット取引対象口座に追加申請ができました。
追加した口座は、だいぶ前から入出金実績がなかったので、休眠口座になっていないか心配でした。
でも、この銀行は、わずかでも利子が支払われていたら、それは入金扱いとなるとのこと。
1年に2回、わずかですが利子が入っているので、休眠口座にはならないようです。
とある都市銀行は、利子は入金扱いにはならず、通帳記入もダメで、入出金がなくなって5年?7年?忘れましたが、
経つと休眠口座になるようです。
銀行毎にその条件は違うとのことでした。
銀行によって、休眠口座の扱い方が違うんですか。
確か休眠口座になるまでの年数は、10年だったような気がします。
私も一か所何年も出し入れしていない口座があって、どうしようかな?
と思っています。
10万円近く入っているので、没収されたら困るのですが、近くの銀行ではないので、ついつい。
でも、そんなことも言っていられないので、10年経つ前に解約しなくちゃと思っています。
ネットバンキングは便利ですよね。
私も去年から利用するようになりました。
家に居ながら、支払いやお金の移動ができるので、ホントに便利だと思います。
振込先に指定したら、休眠中だと振込めなかったそうです。
ただ、遺族が相続できますから、没収されるわけではないはずです。
没収されるのは、遺族がわからずそのままになっているものかと。
法律作らないと、永遠に使えない金になりますから。
と、いう認識ですが、もしかしたら自分の勘違いかも。^^
いずれにしろ、使っていない口座ですから、解約したほうがいいですね。
相続時に子供に面倒かけることになりますから。
ネットバンク便利です。
銀行店舗は階段が多くて、まだバリアフリーではなくて。
しかも、手数料が窓口より安いし。
店舗での待ち時間も減って、嬉しいです。
お金を支払うということはすでに完成しているのでしょうか?
ネットバンキングは深夜でも悪天候でも家にいながら送金や振り込みなどできるから便利ですよね。
私は都市銀行と地方銀行でネット契約しています。
都市銀のほうはワンタイムパスワードを利用しています。
最近主人のも手続きしたら送られてきたワンタイムパスワードの機械は私のよりかわいいデザインでした。
主人の了解済だから私が操作しています。
地銀のほうはテレフォンバンキングというカードで数字が並んでいて銀行側が指定する順番にその時一回きりの数字を入力して使用します。
都市銀は口座番号とPWが必要で地銀のほうは口座番号と4桁の暗証番号が必要です。
絵柄も決めたり合言葉を決めたりと覚えきれません。
都市銀のほうは手数料が無料です。
両方の銀行ではセキュリティー対策のソフトインストールしています。
それが、まだなんですよ。
>お金を支払うということはすでに完成しているのでしょうか?
消費税8%となるよう、追加工事分の契約を3月中に締結して、その手付金を支払う必要が出てきました。
でも、定期解約は、本体分の支払いの準備なんですけどね。
>ネットバンキングは深夜でも悪天候でも家にいながら送金や振り込みなどできるから便利ですよね。
ですね。ネット銀行だと心配ですが、実店舗あれば、ハッキングさえ受けなければ安心感あります。
>私は都市銀行と地方銀行でネット契約しています。
自分もです。信用金庫はしていません。
ネット対応しているかも不明で。たぶんしてそうだけど・・・。
>都市銀のほうはワンタイムパスワードを利用しています。
ですね。必須になった都銀は、ちょっと不便。
>主人の了解済だから私が操作しています。
そういう便利さもありますね。
>都市銀は口座番号とPWが必要で地銀のほうは口座番号と4桁の暗証番号が必要です。
とにかくイロイロ覚えておかないといけない言葉が多くてやっかいです。
でも、統一はできないし。
>絵柄も決めたり合言葉を決めたりと覚えきれません。
あれは、PW忘れたときでは?
覚えなくても体に染み付いているものにするんじゃなかったっけ?
例えば、母親の旧姓とか。
>都市銀のほうは手数料が無料です。
手数料まで覚えられません。
とりあえず、月3回まで振込無料とかの銀行だけ覚えておきます。
移動は現金で。^^