![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/56f29fbe0c57330f530cdda0f5642a81.jpg)
週末は、地元の夏祭りでした。残念ながら梅雨明けは間に合いませんでしたが、
天気はなんとか持ちました。
こどもらにとって、夏祭りは旧友やクラスメートとの再会の場のようです。
「いい男、いい女」に化けるべく気合入ってました(苦笑)。
特別小遣い1000円を渡しました。σ(^^)太っ腹?
夜店は、町内会や青少年育成団体が資金稼ぎのためにやってますが、
「やけに高い」との理由で近くにあるスーパーマーケットの100円ショップで
「光るイヤリング」「光るブレスレット」「光るヨーヨー」を購入し、
会場に戻ったそうです。
資金稼ぎも大事ですけど、素人が普通の夜店のような値段設定にするのも
どうだかなーと思いました。
ま、買ってないからとやかく言えませんが(笑)。
天気はなんとか持ちました。
こどもらにとって、夏祭りは旧友やクラスメートとの再会の場のようです。
「いい男、いい女」に化けるべく気合入ってました(苦笑)。
特別小遣い1000円を渡しました。σ(^^)太っ腹?
夜店は、町内会や青少年育成団体が資金稼ぎのためにやってますが、
「やけに高い」との理由で近くにあるスーパーマーケットの100円ショップで
「光るイヤリング」「光るブレスレット」「光るヨーヨー」を購入し、
会場に戻ったそうです。
資金稼ぎも大事ですけど、素人が普通の夜店のような値段設定にするのも
どうだかなーと思いました。
ま、買ってないからとやかく言えませんが(笑)。
夜店で売ってるものは高いですね。
年に一度だと思って、こっちもガマンしてますけど。(ーー)
>8月にあるんですけど、
おっ、いいですねぇ。
こちらは、7月中にさっさとやってしまいます。
主催者がお盆は忙しいのかも知れません。(笑)
>夜店で売ってるものは高いですね。
>年に一度だと思って、こっちもガマンしてますけど。(ーー)
プロなら生活かかってるから高いのも納得ですけど
素人が売れるからと高い料金設定にしてどーすると
少し怒ってます。
いいなりさん、ガマンして買っておられるのですかー。
でも、近くにスーパーが同じもの売ってたら複雑ですよね(笑)。
>特別小遣い1000円を渡しました。σ(^^)太っ腹?
それで、満足しているお子さんはえらい!
まして、夜店で買わないで、近くのスーパーで買ったって、やっぱりとほさんの子供だ!
安物買い・・・いや、お金の使い方を知っている!
キムタク兄ちゃんならモテモテでしょう?
お嬢ちゃんは浴衣だったのかしら?
高校生が特別ボーナス1000円で満足とは
本当にいい子に育ちましたね。
普通の夜店だったら、ほとんど何も買えないはず。
近くにスーパーがあってなによりでした。
>子供らって、キムタク兄ちゃんも?
上の子は、隅田川かどこかの花火見物に行ってたようです。
中学までは、地元でちまちま遊んでるようです。
>>特別小遣い1000円を渡しました。σ(^^)太っ腹?
>それで、満足しているお子さんはえらい!
通常の小遣いとは別ですから、満足しないと困ります(苦笑)。
おやじは、1週間で1000円も使わないのだから(ロト6は除く)。
>まして、夜店で買わないで、近くのスーパーで買ったって、やっぱりとほさんの子供だ!
これには、σ(^^)もびっくりしました。日頃、100円ショップで買いたいけど、要らない物の
購入チャンスだったようです。スーパーの同コーナー、結構繁盛してたようです。
>安物買い・・・いや、お金の使い方を知っている!
この場合は、夜店で高級品を買うほうがどうかしてるでしょう(笑)。
特別小遣いで、乱暴な買い方してなくて安心しました。
>キムタク兄ちゃんならモテモテでしょう?
別件の花火にいったようです。だんだん、地元に知り合いも少なくなってきたのでしょう。
遠出しても、いつもの連中と遊んでいるようです。
>お嬢ちゃんは浴衣だったのかしら?
はいー。赤の浴衣に黄色の帯。でも、その下は、体育のパンツにTシャツですから
風情のあるのは外見だけ。足のサイズがでかくなり、下駄からかかとがはみ出して
いたようです(苦笑)。
>高校生が特別ボーナス1000円で満足とは
>本当にいい子に育ちましたね。
高校生は鉄砲玉のように出たっきりなので、特別ボーナスの支給対象外でした。
支給に気が付いてないので、まだ文句はありません。
>普通の夜店だったら、ほとんど何も買えないはず。
うそっ?!くじ引き100円、カキ氷200円、焼きそば300円くらいでない?
セレブの夜店は、くじでティファニーがあたったりしてません?(笑)
町内会など、素人の出店はそんなもんですよね。
でも、香具師だと、くじ引きは300円、焼きそばは4,50円するから、みかんずさんがおっしゃるのはこちらかな??
8年くらい前、お面を買おうと思って値段も聞かずに選んだら、700円請求されて、すっごいびっくりしたです・・・。
ちびを連れて小学校の近くのお祭りにいったら
とんでもなく高くて泣きたくなりましたよ。
>でも、香具師だと、くじ引きは300円、焼きそばは4,50円するから、
>みかんずさんがおっしゃるのはこちらかな??
そっかー。くじ引き300円するのかー。
香具師って、漢字3文字なのに、ひらがなだと2文字だと損した気になります。
ひらがなで書けばよかったと。(苦笑)
>8年くらい前、お面を買おうと思って値段も聞かずに選んだら、
>700円請求されて、すっごいびっくりしたです・・・。
お面700円・・・・・祭りの演出もお金がかかる時代ですね。
>町内会と神社のお祭りとでは全然物価が違いますよね。
子供はどっちが好きか聞いてみようっと。
>ちびを連れて小学校の近くのお祭りにいったら
>とんでもなく高くて泣きたくなりましたよ。
わずかな小遣いを持って、あーでもない、こーでもないと
使い道を検討するのも楽しみのひとつですね。