海の日は、かみさんが昼寝してる間に、σ(^^)は長男の自転車の鍵を買いにホームセンターに行き、ついでに買い損ねていたピーマンの苗を1本買いました。
苗は30%引きで207円です。
まさに売れ残りでしたが、これでピーマンができればありがたいです。
売れ残りなのに高いのは、カラーピーマンのためで、これは黄色になるようです。
これまでの経験上、カラーピーマンは1個がでかく、なかなか色つきません。
収穫個数も普通のピーマンにくらべると半分以下ですが、贅沢は言えません。
もう1本くらい買い増ししたいところですが、この店の最後の1本でした。
ピーマンは先日、いろんな種をまいたところに植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ed/e7cfcac18fb1e7f2fa257543b429b23a.jpg)
種は、まだ芽が出ておらず、どうせこのまま出ないかも知れないので。(;^_^A
σ(^^)はししとうが好きだし、たくさんとれるので昔は1,2本作っていたのですが、かみさんからの「料理に使い辛い」クレームにより作るのやめました。
ナスもここ数年作ってません。
せっかく新鮮なナスが収穫できても、料理に使わないことが多々あり、
かみさんに確認したところ、ピーマン希望だということなので・・・・
鷹の爪なんぞは、1回作ると5年くらいは作らずに済みます。
みょうがはいい感じで大きくなってきました。葉っぱ、多すぎかなぁ。
苗は30%引きで207円です。
まさに売れ残りでしたが、これでピーマンができればありがたいです。
売れ残りなのに高いのは、カラーピーマンのためで、これは黄色になるようです。
これまでの経験上、カラーピーマンは1個がでかく、なかなか色つきません。
収穫個数も普通のピーマンにくらべると半分以下ですが、贅沢は言えません。
もう1本くらい買い増ししたいところですが、この店の最後の1本でした。
ピーマンは先日、いろんな種をまいたところに植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ed/e7cfcac18fb1e7f2fa257543b429b23a.jpg)
種は、まだ芽が出ておらず、どうせこのまま出ないかも知れないので。(;^_^A
σ(^^)はししとうが好きだし、たくさんとれるので昔は1,2本作っていたのですが、かみさんからの「料理に使い辛い」クレームにより作るのやめました。
ナスもここ数年作ってません。
せっかく新鮮なナスが収穫できても、料理に使わないことが多々あり、
かみさんに確認したところ、ピーマン希望だということなので・・・・
鷹の爪なんぞは、1回作ると5年くらいは作らずに済みます。
みょうがはいい感じで大きくなってきました。葉っぱ、多すぎかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a1/25ee01e005cb5e342997a217391da223.jpg)
家庭菜園で作るのはいい考えですよね。
私も一度作ったことがありますが
もうちょっと大きくなるまで・・・とよくばったら
緑色が赤になっていました。
それ以来、作っていません。
>鷹の爪なんぞは、1回作ると5年くらいは作らずに済みます。
それはいいことを聞きました。
いつか試してみたいものです。
>みょうがはいい感じで大きくなってきました。
これは夫の好物です。
みょうがが苦手な妻は、ほとんど買いませんっていうか
目につかないんだよねえ~~
ちびは牧場物語というゲームで
なすをバーチャルで毎日収穫しています。
母としては、これが現実世界なら・・・と
いつも思っています。
ちなみに、にわとりの名前は
アイマールとサビオラとリケルメです。
リケルメは大きくなったら、高く売り飛ばす予定です。
ちびっこ二人は引き取り手がないので育て続けます。
こんな大量のピーマン、どーすんの??って最初の頃思いましたが、
お義母さまから、細かく刻んでベーコンといっしょに甘辛く煮詰めた料理を教えてもらいました。
オトナだけがおいしいと思うお料理です。
ししとうは、焼きたてに塩をきつめに振っていただくと
おいしいですよね~。
でも、これもオトナだけに受ける味かな。
ね、とほさん!
207円にしては、立派なピーマンなんじゃないですか?
私もしし唐は作ったことがあります。
次から次から出てきて、結構、食べ応えがあるんですよね。
ピーマンも似たようなものよね。
みょうがは、我が家もあるはずなんですけど、スタッドレスタイヤが上に乗っかっちゃって、多分、這い上がれないだろうな~
これで家計も大助かり?(^^)<よっ、おやじの鑑
>ピーマンって数をたくさん必要するものじゃないので
>家庭菜園で作るのはいい考えですよね。
とほ家もピーマン肉詰めとかしない限り(しませんが笑)
2,3個でこと足ります。
>緑色が赤になっていました。
あぁ、みかんずさん、もったいない。
ピーマンって、もともと赤なんですよ。早取りするから緑なんです。
栄養価も赤のほうが高いらしいです。
赤いピーマンは家庭菜園ならではです。
さすがにぷよぷよになると食べる気しませんが。
というわけで、もう一度チャレンジしてみてはいかがですか?
>>鷹の爪なんぞは、1回作ると5年くらいは作らずに済みます。
>いつか試してみたいものです。
使う量にもよりますが、1本の苗からスパゲッティ入れ一瓶くらい
収穫できます。
鷹の爪を粉状にして唐辛子かわりにしたら、めちゃくちゃ辛かったです。
やはり、料理用専門ですね。
>これは夫の好物です。
>みょうがが苦手な妻は、ほとんど買いませんっていうか
>目につかないんだよねえ~~
うぅー、たこ焼きといい、非情だぁー。
って、とほ家もσ(^^)の好物でかみさんの嫌いなもの(いか刺し、かつおたたき)は
自分で買ってこないと食卓にあがりませんから同じかぁ(苦笑)。
>ちびは牧場物語というゲームで
>なすをバーチャルで毎日収穫しています。
菜園でなす作ってたころは、夜間出没し葉を食い荒らすよとうむし?を深夜
蚊に刺されながら捕殺し、それでも収穫は、3日に1本程度でした。
ほいほい出来るイメージだと、将来苦労するぞー(笑)。
>母としては、これが現実世界なら・・・と
>いつも思っています。
子が毎日新鮮野菜を収穫してくる・・・晴れの海さんに期待しましょう。
>ちなみに、にわとりの名前は
>アイマールとサビオラとリケルメです。
>リケルメは大きくなったら、高く売り飛ばす予定です。
おぉー、クラブ経営のシミュレーションのようでもあります。
卵は産みませんか?雄鶏ばかり?
>ちびっこ二人は引き取り手がないので育て続けます。
アイマール君とサビオラ君のことですか?
ご応募お待ちしております(謎笑)。
>当然、我が家は夏の定番栽培野菜だす。
でしょうねぇ。これにトマト。ぜーんぶナス科だから、晴れの海さんちの畑は広大だぁ。
ほとんどの野菜は自家製ですね。うらやましいけど、これにプラスきゅうりだから、
主食は野菜!!ですね。
>お義母さまから、細かく刻んでベーコンといっしょに甘辛く煮詰めた料理を教えてもらいました。
おぉぉぉおいしそう!!つまみにもバッチリ?!いいじゃん!
お義母さんいて、よかったじゃん。ヾ(^_^ )ォィォィ
>ししとうは、焼きたてに塩をきつめに振っていただくと
>おいしいですよね~。
ししとうは、まれに「当たり」があるから、食卓がスリリングで楽しいです。
辛いもの好きのσ(-_-;)でも、おもわずベロ~~~って吐き出しました。
>ね、とほさん!
やっぱり、来年はししとう復活させようかなぁ。1本。
>今日は、今までのさぼりを挽回するかのように15匹だ!
出ました。満開です。数は大丈夫ですか?
老眼鏡新調しました? (_ _*)☆\(`_´")
>207円にしては、立派なピーマンなんじゃないですか?
売れ残りにしては、立派でしょ。
でも、シーズン中は、普通のピーマン1苗68円です。
カラーピーマンとはいえ、普通の苗3本のほうが希望でした。
ま、あったからよかったです。
>私もしし唐は作ったことがあります。
>次から次から出てきて、結構、食べ応えがあるんですよね。
>ピーマンも似たようなものよね。
しし唐は、ピーマンよりたくさん出来る気がします。だから収穫しがいもあるし
食べるのもそのまま焼いておいしかったです。
ピーマンは、ナスとししとうの中間ぐらいの実のなりかたです。
カラーピーマンは、ナスと同等かナス以下しか出来たことないです。
>みょうがは、我が家もあるはずなんですけど、スタッドレスタイヤが上に乗っかっちゃって、
>多分、這い上がれないだろうな~
這い上がる?
状況がよくわかりませんが、みょうがは日陰でもOKなんで、こっそり出来てる
可能性ありますよ。まずは、茎葉を捜してみてはいかがですか?
>とほさんの園芸?は食べ物中心ですね。
はいー。合理主義者と思ってます。
バラは食べれませんからー。(笑)
>これで家計も大助かり?(^^)<よっ、おやじの鑑
もとがとれてるかは、非常にあやしいです。
収穫期は旬なので、売られているのもかなり安いです。
うりは完全無農薬と新鮮かな。
>状況がよくわかりませんが、
タイヤが上に乗っちゃってるから、出た芽が、タイヤに押されて、地面から出てこられないと思うんですよ。
>タイヤが上に乗っちゃってるから、出た芽が、タイヤに押されて、
>地面から出てこられないと思うんですよ。
はいはい。アスファルト道路の下にいる、せみ、みたいなもんですね。
なんとか、タイヤを逸れて出てきて欲しいものです。
ところで、タイヤは地面に横に置いてるの?
ホントは縦に置いたほうがタイヤのためにはいいらしいです。
とほ家も倉庫の中で横積みしてるんですけど(*^^*ゞ