トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

天井

2019-09-22 15:06:07 | リフォーム
リビングダイニングの天井がほぼほぼ完成しました。

中央に1基、天井ファンを設置しました。

どうやって掃除するか・・・って、ほぼ無理です。^^;

どこかの神社みたいに、笹の葉でホコリを払い落とすくらいしかできそうにないかな。


台風前に見回りに来たのですが、勝手口の引き戸が目の前で勝手にスーーと開きました。

ご先祖様も様子を見にいらしたのかも知れません。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぎょ。 (豆柴)
2019-09-23 23:58:18
あの~怖いんですけど

それにしても立派な天井ですね。
返信する
豆柴さんへ (とほ)
2019-09-24 10:29:51
>あの~怖いんですけど

自分もちょっとゾッとしたんですけど、ちょうどお彼岸ですし。^^
昔から廊下を歩く音がしたり、ご先祖様の気配がするので、そんなこともあろうかと。^^
かみさんに話したら、「台風の風よ」と一蹴されましたが。^^

>それにしても立派な天井ですね。

ありがとうございます。
以前は土間の上でした。
瓦の下の板が暗いなかでうっすらと天井が見えましたが、リフォーム後は土間がリビングダイニングになりました。
断熱材を入れて、しっかり見える天井となりましたヨ。^^
返信する
天井高でいいなぁ~ (kumi8793)
2019-09-30 10:37:14
最近の住宅はリビングダイニングの天井が5メートルあるような家もたくさんあり
天井が高いと開放感がありいいですよね。

リフォームというよりリノベーションに近いような気がしています。

天井高にファンがある生活憧れます。
兄の家にはあります。

しかしとほさんの実家は梁も太くて立派ですね。
新築にしないで元の家の古材をちゃんと生かしながら
素敵な家になりそうですね。

ハウスメーカーの家は決まり切っていてつまらないと言えばそう思えます。

地元工務店で何もかも相談しながらつくる家は
きっと満足いくものになりそうですね。
返信する
kumi8793さんへ (とほ)
2019-09-30 19:44:17
>リフォームというよりリノベーションに近いような気がしています。

自分、リノベーションとは用途を変える大規模リフォームと思っていました。
例えば、廃校をレストランやホテルに、オフィスビルを居住ビルに、またはその逆とか。
実家は骨組みだけになった時期もあるので、大規模リフォーム=リノベーションですね。^^;

>天井高にファンがある生活憧れます。

冬に暖かい空気が上だけに集まらないように設置した実用品です。
どのくらいの寒さになるかちょっと不安。^^

>しかしとほさんの実家は梁も太くて立派ですね。

ありがとうございます。
「もう、こんな家は作れない」との建築士の意見で、スクラップ&ビルドではなく、修理することを選びました。
なので、見せる梁となりました。蜘蛛が心配。^^

>ハウスメーカーの家は決まり切っていてつまらないと言えばそう思えます。

失敗がなく、思ったとおりの家が作れると思いますヨ。

>地元工務店で何もかも相談しながらつくる家は

それが、「何もかも」ではないんですよ。
建築士が勝手に決めている部分もあります。
でも、選択肢がなければ仕方ないと、自分を納得させてます。^^
慣れの問題とも思うし。
返信する

コメントを投稿