トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

混合ワクチン

2006-07-17 06:16:07 | わんこ
土曜日のくそ暑い中、サンデーをワクチン接種に連れて行きました。 徒歩で約20分のところにある病院に連れていくことにしました。 途中でそそうしないよう、病院へ行く前にいつもの散歩コースを歩いたところ、 あまりの暑さにサンデーは息切れしています。 この散歩コースは、病院までの片道の3分の1程度しかありません。 こりゃ、病院往復はとてももたないと判断し、自転車のかごに乗っけていく事に しました。 . . . 本文を読む

折りたたみ傘

2006-07-16 08:05:40 | 衣食住
義母からもらった折りたたみ傘がついに壊れました。 袋もなくなり、骨も1箇所折れ、ボロボロではありましたが、使い続けてました。 形見の品ではありますが、修理するには傷みすぎています。 感謝しながら、さて、どう処分するか。 燃えないゴミでは、ちょっと悲しい気がします。 . . . 本文を読む

梅雨明けまだ?

2006-07-15 09:18:32 | 雑感
きゅうりは、本葉も出ましたので、間引きしました。 昨日の朝ものすごく暑く、梅雨が明けたのかと思いましたが、まだのようです。 今日も暑い・・・・。 週間天気予報では、日曜に雨が降るらしいです。 南関東の梅雨明けは2005年が7月18日、2004年が7月13日、 2002年が7月20日です。いわゆる平年の梅雨明けは7月21日のようです。 2003年の記録がありません・・・。 なんと、2003 . . . 本文を読む

公園

2006-07-14 01:44:43 | 趣味
かのシャラポワさんも趣味だった切手収集。 かみさんが切手帳を嫁入道具の一つとして持参してきたのを知ったのは、 結婚してから2回目の引越し、即ち現在の住居に移ってから。 結婚後、10年経ってました(笑)。 小学校社会科の暗記項目の一つにあった国立公園と国定公園。 もう、すっかり忘れてしまいましたが、切手収集では思い出深い名前です。 それは、公園シリーズがあったから。 国定公園の切手はカラー刷 . . . 本文を読む

若戸大橋

2006-07-13 07:27:45 | 趣味
かのシャラポワさんも趣味だった切手収集(笑)。 切手帳はσ(^^)が2冊。かみさんは1冊持ってます。 かみさんも持ってたというのが可笑しいです。 当時は音楽鑑賞と並んで代表的な趣味の一つだったのでしょう。 当時、切手カタログに載っている価格で、勝負してました。 ヒーローは「月に雁」。もちろん持ってません。 好きだったのは地元建造物である、「若戸大橋」の切手。 若松と戸畑の間の洞海湾に . . . 本文を読む

No.296 & No.297 & No.298

2006-07-12 07:24:51 | 趣味
前回で投入金額が遂に大台を超えました。 キャリーオーバーが発生すると、多めに勝負しますが、 成績につながりません。 というのも、最近全く当選番号にならない数字があるためです。 42は、前回出現してから既に39回中1度も現れてません。 同様に、32も37回中1度も現れてません。 σ(^^)がロト初めてから次回が35回目ですから、 2つとも、これまで出たのを見た事がない数字です。 今度こそ出るだろう . . . 本文を読む

野球

2006-07-11 07:46:25 | スポーツ
久しぶりに野球しました。 人数が集まれば紅白戦ということもあったのですけど、 参加人数は6人。 ランニングの後、軽くキャッチボールをして フリー打撃をやりました。 途中、捕手もしたのですが、これが良くなかった。 2日後の筋肉痛もさることながら、古傷の左ひざが 痛くなってきました。熱は持ってないものの、プニャッと するところがあり、ちょいと水が溜まったようです。 日頃から運動しないといけません . . . 本文を読む

地這いきゅうり

2006-07-10 07:58:02 | 衣食住
6月にきゅうりの種を植えましたが、まったく芽がでませんでした。 数年前に購入した種ではだめだったようです。 7月ですが、やっぱりきゅうりが食べたいと、種を買って植えてみたところ すぐに発芽しました。 やっぱり、毎年新たな種を買ったほうがよさそうです。 支柱作りが面倒くさいので、地這いきゅうりにしました。 畑は狭いので、庭をきゅうりの苗が走りまわるでしょうか。 まだ、子葉だけで本葉はでてません . . . 本文を読む

冷奴

2006-07-09 09:35:00 | 衣食住
昨晩の肴はコレ。 冷奴です。 特製レシピをここだけの話でお教えしましょう。 まず、かみさんがスーパーのビニール袋の中に放置した豆腐を冷蔵庫にしまいます。 じゅうぶん、賞味期限がきれたら冷蔵庫から取り出します。 写真の豆腐は7月5日です。 豆腐1丁スポンと入る皿に入れます。カレー皿が最適でしょう。 カツオ節は思い切って贅沢に2パック投入します。 ナマで食べるわけですから、ひからびたネギはさ . . . 本文を読む

悪影響

2006-07-08 04:57:47 | 少年野球
日本ハムが11連勝中で、45年ぶりの球団タイ記録だそうです。 日本ハムといえば、今期での引退を表明している新庄選手の 襟付きアンダーシャツは個人的には悪くないと思いました。 子供への影響を懸念する談話を王監督が残してましたが、その王監督も お腹の腫瘍で戦列から離れてしまいました。 なんとか転移していないことを祈るばかりです。 さて、プロ野球界では完全に禁止された襟付きアンダーシャツですが . . . 本文を読む

学生時代

2006-07-07 08:08:29 | 衣食住
学生時代は上京して一人暮らしをしていました。 仕送りは月10万円。これにバイト代が平均して2万円。 風呂なし共同トイレの4畳半アパートの家賃が2万円。 これに光熱費と新聞代、銭湯代、定期代で1万円強。 食事は大体1日1000円で月3万円。 残り6万円が、本代、飲み代、麻雀代、その他遊興費 となりました。 たまに、月末3日間で1000円とか、ひもじい思いも しましたが・・・・ 現在のほうがはるかに貧 . . . 本文を読む

混入

2006-07-06 08:01:51 | 衣食住
米びつの米にごきぶりの死骸がありました。(o_ _)o バタリ よく観察してみると、ぺったんこで死後相当な日数が経過 していそうです。 米びつ内で死んだとは考えにくく、恐らく袋につめられた ときには既に混入していたであろうとの結論に達しました。 気持ちが悪いので残りの米は廃棄し、米びつも洗いました。 前日までに、すでに部品入りごはんを食べた可能性もありますが、 誰もそのことを口に出す家族は . . . 本文を読む

裕福

2006-07-05 20:21:19 | 雑感
先月末からかなり裕福な状態です(嬉)。 一つは、株主総会も終了し、手持ちの株の配当金が 送られてくるからなんです。 配当金はわずかですが、それでも σ(^^)の月の小遣い1ヶ月分はあったため、チョー嬉しいです。 さらに、先月ロト6で1万5千円ほど当たったのも大きいです。 これに加え、会社から当年後期の交通費も支給になりました。 交通費は、定期券を購入して手元には残らないはずですが、なぜか 自宅 . . . 本文を読む

反抗期

2006-07-05 08:02:15 | わんこ
最近は、サンデーまで反抗的態度をとります。 昨日、長女の宿題の毛玉をくわえ、離そうとしません。 長男が言ってもダメです。 σ(・・)の出番です。 首をつかみ、「離せ」と言いつつ、口の間に手を入れようとしました。 その瞬間、「ガルルゥゥゥゥ」と唸り声を上げるではありませんか?! それも一家のご主人様に向かって!! 「はぁぁぁぁ?」とこちらも声をあげるやいなや、 横っ面にケリ一閃。もちろん、 . . . 本文を読む

オトコ香る

2006-07-03 23:20:37 | 雑感
フワリンカを製造販売するカネボウフーズから新たな香りガムが 発売されました。 その名も、「オトコ香る」 黒いパッケージに赤いバラをあしらったデザイン。 いや・・・これは・・・どうみても「薔薇族」を想像してしまうでしょう。 それでローズの香りとか、言われても・・・・ なんか、むせかえる、オトコ臭さを想像してしまうでしょう。 ついつい8X4が必要な気になるでしょう。 「ちょっと、臭うよ」と . . . 本文を読む