今日は台風の影響で東海・関東地区は引きこもるしかない1日ですね。
というわけでイフリート改の続きでもやろうと思います。

まずは、ヒートサーベルの柄の合わせ目をするのでヒートサーベルの刀身を後ハメできるように加工することにします。

根本の出っ張りカット。

ショルダーアーマーは前後方のスパイクがポロリしやすいので接着。

腰はサーベルラックを取り付けられるようにピンバイスで穴を開けました。
しかし、持ってる最口径のドリルでも穴が若干小さかったので、そこから円をなぞるようにデザインナイフでせっせと削る作業を行いました。

なんとか両方とも腰にサーベルラックを取り付けることができました。
あとは、昨日から行ってるヤスリがけをひたすらやる作業ですね。
やはり肘のクリアランスだけが面倒でしたねえ。
逆に膝の方は腿前面だけがいっぱいいっぱいで後はデフォでクリアランスが確保できていたので、そこだけ削るだけで楽な作業でした。
明日は洗浄して乾燥→終わったら持ち手に取り付けまでやるつもりです。
というわけでイフリート改の続きでもやろうと思います。

まずは、ヒートサーベルの柄の合わせ目をするのでヒートサーベルの刀身を後ハメできるように加工することにします。

根本の出っ張りカット。

ショルダーアーマーは前後方のスパイクがポロリしやすいので接着。

腰はサーベルラックを取り付けられるようにピンバイスで穴を開けました。
しかし、持ってる最口径のドリルでも穴が若干小さかったので、そこから円をなぞるようにデザインナイフでせっせと削る作業を行いました。

なんとか両方とも腰にサーベルラックを取り付けることができました。
あとは、昨日から行ってるヤスリがけをひたすらやる作業ですね。
やはり肘のクリアランスだけが面倒でしたねえ。
逆に膝の方は腿前面だけがいっぱいいっぱいで後はデフォでクリアランスが確保できていたので、そこだけ削るだけで楽な作業でした。
明日は洗浄して乾燥→終わったら持ち手に取り付けまでやるつもりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます