常夏アロハ祭り

「常夏アロハ祭り」に関すること、旅行記、日常生活など。

今・・・

2011年03月14日 21時35分14秒 | 日常生活
次から次と、地震後の状況がTVから流れていきます。

東北方面の痛ましい出来事には、胸が詰まります。

私も、仙台市内の親戚&友人の安否はわかりましたが、

宮城県内の叔母と従兄弟とは、連絡が着かず安否はわからない状況です。

1日に、何度も電話をしてみますが、不通です。

もう4日目なのに、携帯電話はいつになったら繋がるのかな・・・。



日本には、ハワイをはじめ世界中からたくさんの応援と祈りが届いています。

私自身にもいえる事ですが、これを機に争いをしている人たち等が、見失いかけている

大切な気持ちに気付き、思い出し、世界が変わるキッカケになって欲しい。

今、立ち止まり、振り返り、忘れかけている人としての愛や思いやり、

相手の気持ちを思いやるという人としての当たり前のことを、思い出さないと。


亡くなった多くの方々の命を、無にしないように。と、思います。




札幌のテレビ塔も・・・節電しています。



関東方面も、停電や食料不足で不安を抱えています。

こんなときでも、私の友人達は通勤時間を5時間以上かけて出社しているのに驚きました。

明日は、そんな関東の友人に、救援物資を送ります。