常夏アロハ祭り

「常夏アロハ祭り」に関すること、旅行記、日常生活など。

ラーメン共和国

2008年02月20日 00時03分40秒 | ラーメン
今日は、赤ちゃん本舗に買い物があって仕事帰りにダッシュしました。

JRに着いた途端、急にお腹が減ってを食べたくなりました。

今日のお昼御飯は鍋焼きに玉子を入れなかったから、腹持ちが悪いのか

自然に任せて、身体はエスカレーターを上がって行きます


10階のフロアーについて驚きました

もへぇ~~~~~~共和国って、こんなんなってるんだ





コレは店の配置地図です。
    ↓


パッと目に付いたのが『小樽 初代』です。

随分前、takeちゃんという人が仲間に居て、彼が小樽出身でこの店を絶賛していました。

よっしゃ!小樽まで食べに行くのはウザいので、ここでちょっくら行ってみるか



この雰囲気は昭和30年代、ちょうど、私の生まれた時期です。

最近、この頃が話題にあがることが多いですよね。



メニューは、見えますかね???

手前にあるグラスの中身は、お水でなくて麦茶でした。



私のおキマリは、初トライは必ず「醤油ラーメン」と決めています。

よく、お店のスープを味わうならまず「塩ラーメン」と言われます。

がぁ~~~、塩は苦手なので、まずビール・・・ちゃうわ、醤油じゃ

「まずビール」はぴーこじゃったがぁ


チャーシューが売りなんかなぁ?でっかくて美味しい。

お味は、酸味のある遠く懐かし~~~い味でした。

もし、行かれる方があったら、味噌をオススメします。

味噌は食べてないけど、きっと味噌の方が美味しいお店と思います。



なんと、SLまで置いてあります。楽しい雰囲気でした。

ここは、ローカルも楽しい気持ちになる空間でしょうね



白樺山荘を覗いてみてみるとマスター(多分)が居ました。

本店より、こちらに居る事が多いのでしょうか。

次に行く事があったら、白樺山荘を攻めてみます


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつのまに・・・ (kokeobasan)
2008-02-20 13:21:35
いつのまにそんな共和国が出来たんじゃ~~い


知らなかった、そんな天空に新しい国が出来たなんて・・・・・

次回いったら、JR駅に着いたら速攻でいってみようかな

やはり、始めはおみちゃんの真似して

その小樽のお店から攻めようか・・・
返信する
そうなんです! (おみ)
2008-02-21 22:08:42
許可無く、いつの間にか共和国設立されていました


ラーメン横丁より、ずっとずっとオススメしたい

今度シラフで、欅で味噌ラーメン食べたらどうでしょ


返信する
Unknown (もへえ)
2008-02-22 07:37:16
おお、すげぇ!
まさに共和国。ラーメン好きにはたまらん国ですねぇ。
広島にあるのは「お好み村」で「村」だから
こっちがでかいね。
返信する
Unknown (おみ)
2008-02-23 21:30:39
モ~!へぇ~~~!!!

お好み焼きの村があるのですね

ラーメン横丁、ラーメン博物館、ラーメン共和国がありますね。

ラーメン村・・・は、なんとなくピンとこないっすね


「お好み横丁」は、悪くないかな

札幌では関西風が主流です。

本場の広島風も、食べてみたい~~~~ン


返信する

コメントを投稿