広域的にマニアック

主に、独断と偏見でゲームと漫画とアニメの話が書かれているブログ。イメージ的に、本屋で見かける「○○の謎」「○○考察」的な

キン肉マン 54歳

2011年09月05日 | キン肉マンの話
キン肉マンⅡ世の話。1巻。28年後、20××年。大キン肉星雲第5惑星キン肉星マッスルガム宮殿に、キン肉スグルは住んでいる。第58代大王として、54歳。

長い闘いの後遺症で、膝は、じん帯断絶。腰はヘルニア。老眼、痔もち。胃潰瘍のため、食事はミキサーかけた牛丼。既に、キン肉バスターのような大技を出す力はないが、カメハメに習った52の関節技は健在。
奥さんのビビンバは50歳。先代王マユミは、100歳。

20巻。久々、日本に来たキン肉マンは、牛丼特盛りツユギリを堪能。キン肉マン的には、ツユダクは軟弱で、男は、汁少なめのツユギリだとか。
息子の方は、カルビ丼+おしんこに、おかかと醤油かけるタイプ。

at2010 3/1

野原ひろしの珍長

2011年09月05日 | クレヨンしんちゃんの話
46巻。電車を降りたひろし(35歳。係長。しんのすけの父)は、キャバ嬢の事を思い出してニヤけ中。ふと見たら、前を歩いてた女性が「チカン注意」の看板と、ひろしの顔を交互に見てた。
チカンに間違われたと気づき、道を変えた、ひろし。が、立ちションをしたくなり。その現場を女性に見られ「小せぇくせに見せんじゃねぇよ。このど変態」言われ、落ち込んだ。

17巻では、風呂上がりの姿を娘ひまわりに見られ、「へ」とコケにされ。
10巻では、しんのすけとプールに行き、「ウチの父ちゃんより、もっとでかいスーパーマンモス」と、しんのすけが、角刈りおやじを拍手していた傍らで、ひろしの方は、こそこそしていた。

ちなみに、父ひろしのマンモスは、平常時8センチ(13巻)

at 2007 07/18

だめんずな医者

2011年09月05日 | クレヨンしんちゃんの話
45巻。野原しんのすけは、アクション幼稚園ひまわり組。その隣り(バラ組)の担任は、まつざか梅という名で。その彼氏、行田徳郎は、接骨医。
開業医なら勝ち組にも見えるが、この医者は、骨マニア。仕事を長期休暇して、恐竜の化石発掘のため、海外に行ってる。その人が、45巻で、一時帰国するのだが。

一方「だめんずうぉーかー」(多分2巻)だと、昆虫採集マニアの男というのが出てくる。で「少年のような瞳っていう大人は、だめんず」に決まってる言われる。女の幸せとは、セレブな生活で。見た目地味でも、堅実な男を選べというのが、その作者の持論らしいし。
逆に「濃爆おたく先生」2巻だと「うつつをぬかしてこそ、豊かな人生」「(ぬかさない奴は)人生5分の4の損」とか。(おたくは、人類の進化形で、エネルギーゲインが5倍以上あるからという理由)

こういう価値観の相違は、マンガだけの話じゃないけどね。知り合いのガノタなマッポは、エヴァンゲリオンの前売り券買って、購入特典ポスター(非売品)に喜んでたが。そのポスターには、「だから、みんな〇んでしまえばいいのに」と書いてあったから、おかんに捨てられたとか。

国家権力より、その家のおかんの方が強かったらしい。

at 2006 12/15

なべ将軍

2011年09月05日 | クレヨンしんちゃんの話
44巻「さて、なべ奉行の出番だな」と、はりきる父ひろし。それにケチつけて「春菊入れるの早すぎ」言うた、叔母むさえ(母みさえの妹)

さらに、「なべ奉行に逆らうつもりか」言う父ひろしに対し「ワシは、なべ将軍だ」言う。
そして、「鍋は冬の食べ物。でも、春菊は名前の通り、春の食べ物だから、最後に入れるべき」と、ガセビアを語り出した。(本当は、春菊が嫌いなだけ)

鍋奉行より、鍋将軍の方が偉いだろうけど。車で移動中ラジオ聴いてたら、アク代官つうのも、いるらしい。アク取り専門のアク代官。ホントか、ネタかは知らんけど。いたら楽しいだろうね。
その流れでいくと、偉い人に酒を注いでるのが、越後屋。肉を隠すのが、忍びの者。火の番と肉泥棒を取り締まるのが、鬼平で(火附盗賊改メだから)。食い気より、色気なのは、助さんで。ポン酢を買い忘れた奴は、うっかり八兵衛に、決定。

(googleで検索かけると、勘定奉行、新鮮組、待ち娘、つうのもいるらしい。かなりネタっぽいが)

at 2006 11/21

よい子の絵本

2011年09月05日 | クレヨンしんちゃんの話
野原しんのすけの所有している絵本のタイトルは、
(7巻)徳用マッチ売りの少女
(9巻)おやゆびひめVS大怪獣ハギタ 南海の大バトル
(21巻)マツウラセイジンと魔法瓶
(22巻)ジャガイモ太郎一代記(800ページの長編)、夜の銀ぎつね 暗黒街を行く、ふつう太郎のふつうの大ぼうけん
(24巻)子づくりもとひさ
(38巻)キャバクラ嬢と7人の小人
(43巻)アリババと40人のイケメンホスト(これは、妹のひまわり用)

最近の絵本は、変わってるのねーー。

ついでに、またづれ荘に住んでいる四郎君(家が壊れた野原家が、アパート暮らししてた時の隣の住人)は、
(30巻)スチュワーデス写真集、一流会社の受付嬢写真集、コンビニ女店員写真集
(32巻)現役ZAL スチュワーデス写真集、現役プチトマト銀行女子行員写真集
を、もっている。

間違いなく、制服フェチだな。

at 2006 06/20

違いのわかる0歳児

2011年09月05日 | クレヨンしんちゃんの話
野原しんのすけの妹である、ひまわりは、母みさえの遺伝からか、イケメン好きで、光り物好きで、広告チラシ好き。

18巻では、みさえの化粧台から、イミテーションの安物を放り投げ、本物だけを、ふところにしまい込んだ。
29巻では、お金持ちの酢乙女あいから、ダイヤのネックレス(30万円相当)をもらって上機嫌。
32巻では、モロダシ共和国のヘマタ王子が感動した時にくれる勲章(10万円ぐらいの純金製)を、通算101個もらった、しんのすけ。その価値に気づいたのも、ひまわりだけ。(両親は、33巻でゴミに捨てた。10万円×101個を)
その他、21巻では、ゴキブリを気に入る。黒光りして、さらに飛ぶというのが気に入ったらしい。

ゴキブリに価値があるか?は、知らんが。ひまわりの場合、将来的に宝石鑑定士になれば、大成するかもしれない。

at 2006 05/16

釣られた、ひろし

2011年09月05日 | クレヨンしんちゃんの話
野原家の向かいに住む、門呂マリ。ご主人は、海外に単身赴任のため、力仕事を頼みに、たまに野原家に来たりする。
体をくねらせ、ムネの谷間で挑発し、会話の語尾は、「んふ」「あはん」「イヤン」とか。野原ひろしは、そういうのに相当弱い。

31巻では、部屋の模様替えのため、タンスを運んだ、父ひろし。37巻では「イチゴジャム入りオニギリ」を食わされた。42巻では雪かきを手伝い、「エスニック風ヨーグルトかけた、たぬきそば」を食わされそうになった。あと、棚作りと、ゴキブリ退治も任されたことがある。

門呂家の息子は、オサム。「おじさん、ママのはみパイ写真見る?」とか「パンちら写真」とか「夜の生活日記」を持ってきたりする。当然、ひろしは釣られる。
「大きなパイを食べてる写真」と「パン作りに失敗して、そのパンを隠している写真」と「夜食の日記」だが・・・・。

ちなみに、しんのすけは、チョコビに弱い。ただし、普通のチョコビで買収しても、プレジデントチョコビとか、デラックスチョコビが出てきたら、裏切るが。

at 2005 08/02

春日部のヒロシ

2011年09月05日 | クレヨンしんちゃんの話
16巻。しんのすけが産まれた日。仕事が手に付かない、野原ひろし。上司には「君なんかいなくたって会社は大丈夫だから」部下には「全然影響ないです」言われて、病院へ(ひろしは、係長)

家は、木造2階建て3LDK、30年ローン。でも、39巻で壊れた。
15巻では、天ざるを注文。えび天は、しんのすけに食われた。いか天、いも天は、みさえに食われた。残ったのは、野菜天のみ。
27巻では、こづかいアップを要求して、ボロボロに。「うわーー、父ちゃんがあんなことに」(しんのすけ談)

さらに、しんのすけは語る。「父ちゃんが怖いのは、母ちゃんと会社の上司だけだ。ゴキブリみたいな小さいものには、めっぽう強いんだぞ」(26巻)
「おらの父ちゃんは、とても強い。酔って帰って、母ちゃんにたくさん殴られても、次の日にはちゃんと会社にいくから、父ちゃんは、打たれ強い」(27巻、授業参観時のしんのすけの作文)

芸人のヒロシに負けず劣らず、野原ひろしも自虐ネタの宝庫である。すべての不幸は、北千住駅のホームでみさえにプロポーズした(11巻)から?
ちなみに野原ひろしは、首まわり42、胸囲90、ウエスト76、股下79、マンモス平常時8センチ。(13巻)

at 2005 07/13

ひとりあそび

2011年09月05日 | クレヨンしんちゃんの話
野原しんのすけの一人遊びといえば、「春になって暖かくなったから、死体ごっこ」(6巻)似たのに「殺人現場ごっこ」もある。あとは、「皿のない皿まわし」(26巻)とか。

ボールがあれば、ボールを服に入れて「妊婦ごっこ」、ボールをズボンに入れて「Hなテレビ見てる時の父ちゃん」(14巻)とか。
仲間がいて、ボールがない時は、「ボールのないサッカー」(39巻)「球なしピンポン」(38巻)「鬼のいないかくれんぼ」(12巻)とか。
他には、着ぐるみ使って、コアラごっこ(木に張り付く)、白熊ごっこ(冷蔵庫に入る)、セミごっこ(木に張り付いて「ミーンミーン」言う)など。

でも、セミごっこ中、園長に「楽しいかい?」言われて、「ときどき虚しい」と、答えている。
だが、「ケツだけ星人踊り」とか「全力疾走するいなりずし」とかやる、しんのすけが虚しいと哲学的なことを考えるのだろうか?
いや、銀の介(祖父)には、「しらがマンモスおどり」があるし、つる(祖母)には、「するめオッパイおどり」があるし、父ひろしには「桃型潜水艦(風呂に潜って、ケツだけ浮上させる)」があるし。その路線は、遺伝かもしれない。

at 2005 07/07

シロは、ドリフトができる

2011年09月05日 | クレヨンしんちゃんの話
シロといえば、野原しんのすけのペットのオス犬。その出会いは、1巻58ページ。捨て犬だったシロを連れ帰った、しんのすけ。そして、「おめぇも、なんか食うか」言うて、冷蔵庫から、生ネギ1本出した。

まあ、その話しは置いといて。シロがバスを運転するのは、映画『モーレツ大人帝国』の回。
ちなみに、まさお君は、ハンドルもつと、人格かわる。風間君は、制限速度は、守るタイプ。でも、幼稚園児だから、無免許運転。
しんのすけは、ハンドルの上で踊って、スラローム走行。その後「トイレ行く」言うて、犬と運転を代わった。そして、犬がドリフトやる。

が、ドリフトって何?言われると、説明が・・・。グランツーリスモとかイニシャルDを知っとる人なら、わかると思うが。

at 2005 06/18

えんぴつしんちゃん

2011年09月05日 | クレヨンしんちゃんの話
野原しんのすけは、幼稚園児。だから、クレヨン。小学校編では、えんぴつしんちゃんに出世?する。

しんのすけは、1年1組。担任は、31歳。しつけには厳しいタイプ。だから、しんのすけは、2組に行きたがる。(2組の担任は、20歳前半)両方とも、女性。

「名札が曲がってる」と注意されたら、「こら。名札曲がるな」と言う。
「9ページを読みなさい」と言われたら、「たわわに実った美乳ギャル祭り」と、プレイボーイの9ページ読む。
「国語の教科書は?」と言われたら、「ち。どうやら、ランドセルのやつ、国語の教科書を忘れたようです」と答える。
(これ以上詳しいことは、33巻みてねー)

しんのすけの場合は、週刊誌の漢字を読めるようになった点が出世だな。今までは、字のない写真集を見てたのだから。

本屋では、ももたろうの絵本に隠して、エロ本見てたこともあるけど。まあ、大人の絵本か?

at 2005 01/26

リアルおままごと

2011年09月05日 | クレヨンしんちゃんの話
桜田ネネちゃんの趣味は、リアルおままごと。その内容は

①「私のお腹には、あなたの赤ちゃんが」「ひどいわ。私の他にも女がいたのね。」「いーから、酒もってこい」「ご主人。借金300円耳そろえて返してもらいましょうか」(26巻よしなが先生の結婚式の余興練習)
②出世の道を閉ざされた40歳のちょっとくたびれた夫と妻「なによ。このボーナスの明細書は。いくら不景気でも」(22巻)
③不況にあえぐ中小企業の社長(40歳マザコン)と薄幸の美人妻(32歳元スーパーモデル)(24巻)
④甲斐性なしの夫に離婚届けを突きつける妻(たしか19巻?)

つまり、リアルおままごととは、現実世界にありそうな設定に基づく、夢のないおままごと。

逆に、酢乙女あいのリアルおままごとは、リアルの意味が違う。彼女は、ボディガードの黒磯に、舞台セットを作らせる。おままごと、というよりは、ドラマの撮影現場に近い。さすがは、お金持ちーーーー。

at 2005 01/20

ママとのお約束条項

2011年09月05日 | クレヨンしんちゃんの話
しんのすけとみさえのお約束は、
1条。パパの口まねをしてはいけない
2条。知らないお姉さんに声をかけない
3条。ぞうさん踊り禁止
4条。ピーマン残してはいけません
5条。5時には家に帰ること
6条。パパは普通に起こすこと
7条。ママのおパンツをかぶらない
8条。テーブルの上でアクション仮面ごっこ禁止
9条。食事中チンチンカイカイ禁止
10条。ブラジャーで遊ばない
13条。10分間、おもちゃ出しっぱなしにしたら捨てる 
43条。ママのおパンツがスケスケであることを、よその人に言ってはいけない
43条。人がお昼寝している横で、スイカわりしてはいけない
44条。朝寝も、夜寝も、うたたねの時も、スイカわり禁止 
53条。地震の時、マッチ売りの少女ごっこ、してはいけない
62条。犬神家の一族ごっこは、禁止
86条。他人の指で、ハナくそほじほじしてはいけない
93条。ママの運転中、話しかけたり、ダンスしたり、とにかく気が散るような事をしてはいけない
98条。ビールに日光浴させては、ぜったいにぜったいに いけない(ひろしが書いた)
99条。クーラーボックス内での暑気ばらい禁止
100条。熊にサイフを渡してはいけない

etc、etc。全部書くのは大変だ。だって100条超えまっせ。43条が2つあるのも、気になるが。

at 2004 12/29

英ペな、おばちゃん

2011年09月05日 | クレヨンしんちゃんの話
野原家の隣に住む、北本のおばちゃん。よく回覧板持ってくる人。シロ(犬)を預かったりもする人。しんのすけ説では、カルピスを薄くつくる人。わかるかな?

そして、ご近所のうわさレポーター。で、みさえのおパンツがスケスケであること。バストが75のAカップであること。ひろしが、痔持ちであることも知っている。

さらに、英ぺ(新庄剛志語で、英語ペラペーラの意味)。で、甥のロベルト君が居候している。なお、ロベルト君については、そのうち書くかもしれないし、書かないかもしれない。
at 2004 12/26

まさお君のお友達

2011年09月05日 | クレヨンしんちゃんの話
①ねねちゃんの趣味は、リアルおままごと。40巻では、首に縄を縛られ、つれていかれた、まさお君。「今日は、ゲームをしたいのに」というが、逆らえない。
②庶民の生活が見たいからと、アクション幼稚園に転校してきた、酢乙女あい。芸を仕込まれたまさお君は、「おにぎり」と言われれば、後頭部を見せ、黒い紙か布をかぶる。(ボウズ頭だから)
③キャッチボールする、まさお君としんのすけ。きれいなお姉さんに魅せられたしんのすけは、ボールを取らず。そのボールは、怖そうな番犬の前へ。エサで気を引いて、ボールを取ると提案する、しんのすけ。エサは、まさお君の役。

お友達というより、ご主人様とペット、女王様と僕の関係。佐藤まさお君、まだ幼稚園児なのだが・・・・。

at 2004 12/22