新作キルト(名前はまだない)はとにかく大きなパターンを縫ってみたくて選んだもの。1辺40㎝あります。
それでもパーツは小さくて、内心「なんでこんな面倒なパターンを選んだかなあ」と思いながら少しずつ縫ってます。
写真はパターンの中で唯一の柄布。あとは全部色無地です。
ここで問題なのが中心の縫い代の倒し方。昔レモンスターを縫った時、中心に集まる縫い代を風車に倒してすごく感激した思いがありました。しかしその後それは良くないということを教わり、その通りにしてきましたが、今回は中心に縫い代が沢山、そこで良くないことと理解しつつ昔ながらの風車にしてみました。
裏側、可愛いよね~
そして表は
これでアイロンかけてビシッとしてからキルティングすれば何とかなるのでは?いや、何とかします!これくらいのずれは何とも感じないヘボキルターでございます。
縫物ばかりだと飽きるのでこんなものを作ってみました。
Opalの残り糸で編んだカボチャ。
左は針が2.5ミリ、右は3号針(3ミリ)
レモンスターの真ん中がポコッとしてしまう超初心者がこれに出会ったらそりゃも~~~ねえ。
そういえば丸ごとのカボチャはスーパーでは見ないなあ・・・
コスモス様
カボチャの帽子、いいですね。てっぺんにヘタを付ければカボチャに見えるかしら?
カボチャ、
帽子かとおもっちゃいました。
裏は見えないけど、可愛いですよね。
カボチャ、めちゃくちゃ可愛いっす