先日Sさんのお宅にお邪魔した時、小春日和の話になりました。
小春日和って春のことではないんだよね、という話からではインディアンサマーは夏ではないのかしら?となりました。
皆せっかくスマホを持っているので、私が代表でグーグルに「インディアンサマー」としゃべったら出てきたのがこれだったのです。みんなで大笑い。私のスマホはアンドロイドなので、Sさんたちのシリに話しかけてもらったらちゃんと意味が出ます。
これはネタになる!ってんで家に帰ってまたやってみたら、今度は何度やっても出ません。直訳しちゃったのが恥ずかしかったのかあ、と思って暫く、ついこの間今度はカタカナ入力してみたら出ました!
確かに間違いはないんだけどさあ、とまた一人で苦笑いしてしまいました。
なんでも簡単に調べられるし。
ただ、漢字変換が首をかしげることがあります。
イラっとすることがあるけど、たまにこっちも頭を使わないといかんという警告なんでしょうかねぇ~、
何とか使いこなせる―おだてられてますが??
ガラケーでさえ、昨日出来た事が今日は忘れます。メールアドレスさえ入れられません。
頭脳は、
もう、とっくにあの世に、行ってます。
本当に映画のことを調べるときなんか重宝しますけど、全くこれが出てきたときはみんなで大笑いしました。
コスモス様
そんなことないですよ。スマホの普及で今や若者はPCが使えないそうですから!