初めて見たラベンダー畑が忘れられなくって
またまたここで紹介させて戴きます(^-^)
『たんばらラベンダーパーク』
ここは、関東最大、5万株のラベンダーが咲く、標高1300㍍の涼しい高原です。
入園すると、すぐそこには彩の丘が広がっており
色鮮やかな花たちが一面に咲いていました
歩いても散策できますが、私は夏山リフトに乗ってみました。
しばらく行きますと、こんな子と出会えます。
どうやらみんなを大歓迎をしてくれているみたいですね~
さて、ラベンダー畑に到着です♪
↑ラベンダーを撮影しているカメラマンを撮ってみました(゜ー゜)ニヤリ
ラベンダーの花には、必ずと言っていいほど
蜂たちがとまっていて、みんな美味しそうに蜜を吸っていました
蜂たちも生きるために必死なんですね。
でも、人を刺す事だけはもうやめて下さい
↓この花はなんだろ?ニッコウキスゲかな?
↓このピンクの花はヤナギランかしら?
トンボを見つけたとき、なんだかすごく嬉しくて・・・
記念に撮ってみました。
トンボって、背筋をピンと伸ばしてシャンとしていますよね♪
実は、こんな風景を眺めるのも大好きなんです
とにかく、そこに立っているだけでいい香りがしてくる
ステキな場所でした
(おまけ)
ラベンダーのソフトクリームは美味しいですよぉ
画像の空は、2005年8月3日の空です。
この日は、久しぶりに澄んだ青空と白い雲に出会えました。
今回は、番外編といたしまして
群馬県猿ヶ京温泉へ行ったときに撮した写真を紹介します。
実は、何かの形で残しておきたかったんです『吹き割れの滝』
一度、この滝が見たかったんです。
この滝は、昭和11年12月16日文部省より、天然記念物に指定された滝だそうで
高さは、7m・・・巾は、30m余りに及び、ごうごうと落下、飛散する瀑布は
東洋のナイヤガラと言われているそうです。
滝の入り口では、こんな感じのおみやげ屋さんが並んでいて
とても懐かしい気持ちがしました。
お店では、いろいろなものが売っていましたが
特に私が気になったのものは、猫ちゃんが喜ぶマタタビときゅうりと桃です
どこの店にもマタタビが大量に売っているんですよぉ♪
きゅうりは、一本丸ごと串に刺さっていて、そのままそこで食べられます。
桃も皮をむいてくれるらしく、そこで丸かじり出来るんです。
すごーく食べたかったけど、この時は我慢しました(笑)
それでは、滝の画像を御覧下さい
いかがですか?
ここ数年、滝を見る機会がなかった私にとっては
この滝を見たとき、かなり驚きました。
だって、こんなに間近に・・・しかも滝の流れているそのすぐそばまで
サクというものがないんです。
落ちる、、その寸前まで歩いて行けちゃうんですよ
滝の水しぶきを眺めていると、本当に心が癒されますね♪
この滝の周りには遊歩道があって、ぐるっとひとまわりをする事が出来るんです。
ずっと歩いていきますと吊り橋がありまして
その橋から下を撮したのがこの画像です。
こんな岩も見つけました。まるで誰かさんの横顔みたいですね
遊歩道をずっと歩き、山の上から眺めた滝の姿は・・・・
もう言葉も出ないくらいに素晴らしい景色でした(おまけ)
遊歩道を歩いている途中で、小さなお店屋さんを見つけました。
そこでは、60歳前半くらいのおばさまがひとりで切り盛りされていまして
ちょうど喉も渇いていたので、無農薬のとれたてトマトで作ったジュースを飲みました。
とっても美味しかったのですが・・・
おばさん、トマトジュースにレモンが入っていないよぉ~
それからこんなものもありました。
これ、なんだかわかりますか?(((((¬_¬)フフン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
撮り始めてから気づいたこともたくさんあるの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
そのひとつがこの夕焼け。
ここからこんなに美しい夕焼けが眺められるだなんて・・・
たぶん私は、空の写真を撮り続けなければ
この夕焼けにも、ずっと気づかなかったかもしれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)