早朝6時の空です。
この時間に家を出て、今日はドライブに連れて行ってもらいました。
行き先は?富士山🗻が見える場所~(*゚▽゚*)
車の中から撮った富士山の写真です。
本当に、久しぶりの富士山🗻です
写真を撮りながら車の中でワクワクが止まらない私(笑)
富士山🗻は本当に素晴らしい山ですね。。
途中のパーキングエリアで、舞茸の天ぷら蕎麦を食べました。
早朝、おにぎりを食べて出かけたけど、お昼前にはお腹がすいてしまったので言い訳デス
そしてそこでも富士山🗻を撮りましたよ!
まだまだたくさん写真を撮ったのですが、続きはまた後日にさせてくださいね<(_ _)>
2月になり、2回目の土曜日です!
今日も2月にしては暖かい日だったかな
そんな今日の記念日の中に「にわとりの日」というのがありました
日付は「に(2)わ(8)とり」と読む語呂合わせから
ふだん何気なく食べている鶏肉も、命をいただいているという意識を持ち
鶏に感謝する日とすることが目的なのだそうです
記念日は?
2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
私、そんな日があるとは知りませんでした(*゚▽゚*)
👇こちらは今日の空と雲です。
いつも通る道で出会ったスズメさん
うしろ姿が可愛らしいね
そしてハトさんたち。
なんだか立ち止まって話し合っているみたい 井戸端会議中ですかね。。
そんな中、こちらのハトさんは井戸端会議には参加せず、なにか考え事をしているみたい。
ハトさん、悩みごとでもあるのですか?
ハト「う~ん、ちょっとね~!悩める年ごろなもので・・・」
哀愁漂うハトさんなのでした。
昨日の寒さに比べたら、今日は暖かさを感じる日でした(⌒∇⌒)
そんな今日の空には飛行機雲がいっぱい浮かんでいましたよ~
ちょうど飛行機が飛んでいる写真が撮れました
いつもやって来るヒヨドリさんかな? ここでしばらく鳴いていました。
「会いたいです」というラインをもらったので
3年前、仕事で一緒に組んでいた後輩と久しぶりに会いました。
まだ20代の彼女は、とても真面目で優しい子なのですが
現在の職場で一緒に組んでいる人とうまくいかずに悩んでいます。
私と組んでいる時も、もう一人の先輩の言動が彼女の心を傷つけることがあり
心身ともに疲れ切ってしまう事がありました。
その時の私は、イヤな事があっても聞き流すことが出来るという特技がありましたから
後輩と先輩の間に入っても先輩に泣かされることなどありませんでした(笑)
なので後輩からは「あの時、一緒に仕事することが出来て本当に幸せでした」と
今日も言ってくれました
彼女の休みの日に合わせてファミレスでランチ
若い彼女には何にもしてあげることが出来ず、話を聞いてあげることしか出来ないけれど
聞いているうちに、彼女にパワハラをしているその人自身も何らかのストレスを抱えており
相手の気持ちを考えてあげようとする心の余裕する持てないでいるのでしょうね。
ある意味、かわいそうな人です。
でもね。
だからと言って彼女に対するパワハラ行為は、決して許されるものではありません。
今日は全国的に、この冬1番の寒さとなり、風も強くて寒い1日でした。
なんでも今シーズン最強の寒気が流れ込んでおり、冷たい風に「寒い💦」と呟きました(笑)
北海道は、内陸を中心に気温が氷点下20度以下となり、旭川市の江丹別では
最低気温が氷点下31.6度と、今シーズン全国で初めて氷点下30度を下回ったそうです。
その寒さは、カップに入れた飲み物も凍るほどなんだとか、、
日本海側も大雪が降っているそうですね。
そんな今日、ご近所さんのアンテナにヒヨドリさんがいましたが
あまりの強風に「もぅ、羽が乱れちゃう」と言いたげな表情をしていました。
そして先日、2羽のヒヨドリさんがいたマンションの屋根部分には・・・
ハクセキレイさんがいました
あまりに風が強すぎて、画像も今ひとつなのですが💦
ハクセキレイさんも風に飛ばされそうにしていました。
自転車で桜並木の下を走っていると、シジュウカラさんの声が聞こえたので
ちょっと立ち止まって探してみました。
ソメイヨシノの木の上にいるシジュウカラさんを見つけましたよぉ~
新型コロナウイルス。
日本でも感染者が増えてきました。
マスクは変わらず品薄で、店には品物がありません。
それどころか消毒液や除菌剤まで足りなくなっています。
ある除菌剤の工場では、注文の数がいつもの5倍なんだとか
それより医療の現場・病院でもマスクや消毒液が手に入らなくなってきているのだとか。
ニュースで見た産婦人科のクリニックでは?
出産や手術の時に使うエタノールが残り2週間ほどしかなく、入荷のめども立っていないそうです。
一番必要としている場所に、マスクや消毒液が足りなくなるだなんて・・・
必要以上に買いだめをしている人がいるのでしょうか?
品薄になっているマスクなどをネットでは高値で転売されてます。
そんな売り方をするなんて、本当に酷すぎますね
新型コロナウイルスの感染が拡大する中
韓国政府はマスクや手の消毒剤を買い占めたり売り惜しみをしたりした業者を処罰する
新たな制度を5日から導入したそうですよ。
今日は朝から暖かく天気も良い1日でした。
そんな今日の空です~
午後4時過ぎの空には月が見えました(⌒∇⌒)
青空に白い雲とお月さま。きれいですね。。
そうそう。自転車置き場で、久しぶりのツグミさんに会いましたよぉ
ツグミさん、やっぱり可愛い~(⌒∇⌒)
いつも通る公園の道では、シジュウカラさんを見つけました。
そしてなんと初めて見た鳥が・・・
バッグに入れている小さなデジカメで撮ったので画像が悪いのですが💦
もしやこの子は、ウグイスさんなのでは?w(゚o゚)w
もしそうならばすごーく嬉しいです~
だって初めてなんですもの
ここ数日の暖かさで待ちに待った河津桜が、とうとう咲き始めましたよぉ
河津桜、大好きな花のひとつです。
まだまだこれから咲くので楽しみです
夜になってのお月さま・・・
明日はこの冬最強の寒気がやってきて、一番の冷え込みになるそうですね💦
皆さん、くれぐれもご自愛ください。
今日は立春ですね。暦の上で春が始まる日です。
でもこの後、強烈な寒波がやって来るそうですね。
急に寒くなったら、咲き始めたこの梅の花もびっくりしちゃうかも。。
そんな今日の空画像です(⌒∇⌒)
👇空には月が見えます。わかりますか~?
ベランダにいる時、家から少し離れたマンションの屋根部分に
二羽のヒヨドリさんがいるのを見つけました~
こうして二羽で並んでいるだけでも可愛いでしょ?
どうやらここに雨水がたまっており、そこで水浴びをしているようです(⌒∇⌒)
ヒヨドリくん「どうだい?水浴びは気持ちがいいかい?」
ヒヨドリちゃん「うんうん。とっても気持ちがいいわよ~」
ヒヨドリちゃん「ねえ~、ヒヨドリくんも水浴びしてみたら?」
ヒヨドリくん「う~ん、、そうだなぁ。ちょっと考えてみるよ」
・・・と
なんだかそんな会話をしていそうなヒヨドリさんたちでした
今日は節分ですね👹
「節分とは」季節を分けるという意味があるそうで
1年には季節を分ける日が4回あり、春夏秋冬それぞれに始まりの日が決められているそうです。
春は「立春」夏は「立夏」秋は「立秋」冬は「立冬」
この春夏秋冬それぞれが始まる日の前日のことを「節分」と言います。
ではなぜ節分に豆まきをするのか?というと・・・
もともとは中国から伝わって来た風習で、季節の変わり目には邪気👹が生じると考えられ
その👹を追い払う儀式として文武天皇の時代の慶雲3年に宮中で初めて行われたそうです~
そんな今日の空と雲です(⌒∇⌒)
👇この雲。なんだか鳥の羽根に見えませんか?
ちょっと不思議な形の雲ですね(^▽^)
河津桜と白い雲~
今日の河津桜🌸
花を食べているヒヨドリさん。
今日は私の誕生日です。
朝一番に母から「お誕生日おめでとう」のメールが届きました
私は予定日通りに産まれました。
予定日前日に節分の豆を食べたらお腹が痛くなったので、豆の食べ過ぎだと思った母💦
でもそれが陣痛だったそうです~
2月最初の日曜日です(⌒∇⌒)
天気も良いので、布団カバーなど大きい物を洗濯しながら
ベランダで空の写真を撮りました(笑)
今日は繊細な形をしている雲が多かったなぁ・・・
👇こちらの雲。海の波のように見えませんか?🌊
👇そしてこちら雲は、なんだか海を泳ぐクラゲのように見えてしまいました(笑)
👇そしてこちらの雲・・・
放射状の雲です。こういう雲は地震雲みたいですね。
もしこの雲が地震雲だったなら、一週間くらいは注意しておいた方がいいみたいです。
そうそう。二つの雲がクロスしているのも見つけましたよぉ~
飛行機もね
空には月が浮かんでいましたよぉ
お昼ごろ、たまたまベランダにいた時に、白いものが飛んできました。
最初は風に飛ばされている白い紙?に見えたのですが
よく見ると鳥でした
サギさんかな❔
こんな所を飛んで行くのは本当に珍しいことなんです。
ですから写真が撮れたのも偶然の出来事
このステキな偶然に感謝しなくちゃ・・・
今日から2月がスタートしました!
スタートしたとたんの午前2時07分頃・・・
いきなりの緊急地震速報が
「地震です 地震です
」の声に、驚いて飛び起きました~💦
地震の揺れは、それほどではなく震度も3でしたが
久しぶりの緊急地震速報に慌ててしまいました
でも大きな地震にならなくて本当に良かったです~!
そんな今日は朝から青空が広がり、とてもいい天気でした。
👇やっと見つけた雲の写真がこちらです。
洗濯物を干していたら、またまたメジロさんのさえずりが聞こえてきました。
探してみると・・・
メジロさんのさえずりは、とっても可愛らしいから、すぐにわかります
今日は、こんな所に隠れました(*"ー"*)フフッ♪
今日の河津桜🌸です。
もう間もなく花が咲きますね
河津桜が咲くのは、とっても楽しみなのですが、そろそろ花粉も飛び始めてるのかな?
私は鼻がムズムズし始めましたよぉ💦
マスクの品薄は、やっぱり続いています。
どこの店でもマスクはあっという間に売れてしまいます。
テレビで見ましたが、マスクを買い求める人の中には
「香港にいる友だちにマスクを送ってあげる。もう2000個くらい買い集めた」という
中国の方もいました
こんな状態では仕方のない事なのかな、、とも思いましたが
おひとり様2個までの制限なのに
平気でカゴいっぱい2万円以上も買って行く人がいたというブログを読んで
正直なぜそんなことが出来るのかと思ってしまいました
おひとり様2個までなら、レジで売らなきゃいいのに・・・とも思いましたが
お客様には強く言えない状況だったのでしょうか?
武漢の過酷な状況の中で、必死に診察や治療をしている医療従事者の方々には
本当に頭が下がる思いです。
防護服が足りなくて、トイレに行かなくてもいいように水分はほとんど摂らない。
休息や睡眠もままならず、家にはずっと帰れずにいます。
もし自分がそんな立場でいたならば、きっと精神的にも体力的にも身が持たないでしょう。