良い天気の一日でした。
朝ごはんを食べに、メジロさんが来ていました。
まだ残っている柿の実を美味しそうに食べていました(⌒∇⌒)
小松政夫さんが亡くなったそうてすね。驚きました。
78歳だなんてまだお若いです。
小松さんは、テレビ朝日系「みごろ!たべごろ!笑いごろ!!」に出ていて
「しらけ鳥音頭」もよく見ていました。
織田無道さんも亡くなられたのですね。68歳だなんて・・・。
ご冥福をお祈りします。
午後3時頃の空です。
👇こちらを見て下さい。
太陽の近くで、こちらの空&雲の色が違っていました。
👇太陽と一緒に撮ってみました。
これは、彩雲と言ってもいいのでしょうか
今日は、午後から青空が見えました。
👇の雲、誰かさんの顔に見えます(⌒∇⌒)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
これは、飛行機雲ですね
まだまだ続きますよぉ
世界気象機関は、ラニーニャ現象が10年ぶりに強い勢力に発達するとの見通しを示し
今冬は世界規模で異常気象に警戒するよう呼びかけましたね💦
気象庁によると、ラニーニャ現象が発生すると日本付近では
冬季は西高東低の気圧配置が強まり、気温が低くなる傾向があります。
前回発生したのは2017年秋から2018年春にかけてで、今回の発生は約3年ぶりです。
ということは、この冬は寒い事になります。
気温が下がることで、新型コロナウイルスやインフルエンザなどを代表する
“冬のウイルス”は活性化するため、これらのウイルスへの感染リスクは上がるそうです
ウイルスは温度が低く、乾燥した環境を好み、気温や湿度が低下すると
ウイルスの浮遊が活発になり、生存期間伸びるそうです。
天気予報でも、来週はとても寒くなると言っていました。
今日も、コロナ感染者の感染者数がひすごいことになっていますね。
想像はしていましたが・・・
今日の天気は今ひとつ。
曇りの方が多かったです。
少しだけ青い空も顔を出しました。
👇こちらは夕方の空です(^▽^)/
今日も、ヒヨドリさんを見つけたのですが、どこにいるのかわかりますか?
近所の紅葉があまりにもきれいなので、カメラ📷で撮りました。
ここにも・・・ほらねっ
早朝の空です。
今日も朝から良い天気です。
日中は暖かくて12月とは思えないような日でした。
そんな今日は午後から雲が出始めました。
👇この雲、今日のお気に入り。冬の雲ですね。。
朝からメジロさんが柿の実を食べに来ていました。
柿の実も少なくなってきたから大事に食べてます(⌒∇⌒)
気になる記事を見つけました。
インド南部アンドラプラデシュ州で400人以上が原因不明の症状で入院し
1人が死亡したらしい。
7日の保健当局の発表によると、多くが吐き気などを訴え意識を失ったそうだ。
政府と州当局によると、週末に200人以上が病院から自宅に戻った。
新型コロナウイルスではなく、血液を採取しさらに検査を進めているらしい。
州当局は、「症状の原因は不明」で
幅広い年齢で発症の可能性があるようだと説明したらしいです。
政府は3人の医療専門家を派遣すると表明したそうですが・・・
発症者のうち300人以上が子どもで、死亡したのは45歳の男性。
報告によると、子どもたちはめまい、失神、頭痛、嘔吐などの症状を訴えている。
アンドラプラデシュ州は新型コロナ感染者も多いところらしいけれど
いったい原因は何だろう?
新型コロナの影響なのかそれとも新しいウイルスなのか
画像は、狂い咲きをしている花。
これはサツキかなぁ?
今日も雲のない青空が広がました。
でも今日は「大雪」なんですね!
「大雪」とは?本格的に冬が到来するころで
山々は雪に覆われ、平野にも雪が降り積もるころのことだそうです。
「大雪」である今日、私の住む地域では暖かかった。
だけど天気予報を見ていたら、来週はすごく寒くなるらしいです
朝早くから、裏の木々にメジロさんが来ていました。
ハトさんたちも来ていました(⌒∇⌒)
ヒヨドリさんも見つけましたよぉ~
以前、カラスに「ばかぁ~」と言われた私σ(^_^;)アセアセ..
また会えるかなぁ~と思い、その場所に行ってみたら?
👇こんなものが
これってカラスの巣ですよね
こんなところに巣を作っていたんです💦
結局、あのカラスには会えませんでした。
今日の夕暮れの空です。
今日は朝から晴れました
やっぱり太陽が出ていると少し暖かいですね。
そんな今日の空です。
👇この雲、誰かさんの顔を見えます(⌒∇⌒)
桜の木々も葉っぱが少なくなりました。これはソメイヨシノです。
いつもの場所にヒヨドリさんがパトロール。
キジバトさんもいましたよぉ(⌒∇⌒)
ムクドリさんも来ていました。
鳥たちも晴れている日は嬉しいですね
奈良でも鳥インフルエンザが出ましたね。
鳥インフルエンザウイルスは?
先月以降、香川、福岡、兵庫、宮崎の養鶏場で相次いで確認されています。
奈良県が死んだ2羽を含む13羽のPCR検査を行ったところ
「H5型」の鳥インフルエンザウイルスが検出されました。
致死率の高い高病原性のウイルスとみられるそうです。
とっても辛いことですし、悲しい事ですね。。
今日は雨
午後からは止むと思ったのに、1日中降ったり止んだり・・・。
そして何と言っても寒かった~
お日さまがないからかな・・・。
レインポンチョを着て買い物に行ったのですが
スズメさんも寒そうに丸くなっていました。
明日は晴れるみたいなので、朝から洗濯をしようと思います(⌒∇⌒)
昨日、変わった色のハトさんがいたので写真を撮っていると?
👇こんなハトさんでした。
すると、こちらのハトさんが近寄って来て「なにかちょーだい」と行って来たのですが
「なにもあげるものはないのよぉ。ごめんね」と私。
「ホントに食べ物は持っていないの」と最後まで疑う?ハトさんでした
ハトさんって、本当に人に馴れていますね(⌒∇⌒)
今日は朝から良い天気です。
青空も早くから見えました(⌒∇⌒)
そんな今日の空です。
紅葉がきれいだったので📷でパチリ
👇枝の上に黄色い食べ物があるのですが・・・わかります?
👇これは、カラスさんがここに乗せました(⌒∇⌒)
あとで食べるつもりかなぁ?
夕暮れの空です。
今日、買い物先で見つけたもの。
北海道限定きのこの山。
いつか行ってみたいなぁ。北海道に・・・。
美味しかったですよぉ~
今日は晴れると思っていたのに、1日中曇り空でした。
裏には、ムクドリさんの群れが来ていました。
ものすごい数ですよね
👇私がカメラを向けていたのがわかったのか?逃げてしまいました💦
今日はお天気が今ひとつだった為なのか?
いつものことなのか(笑)
買い物に出かける時に、マスクをしないで出かけそうになりました。
たまに忘れそうなことがあるんです(-_-;)
そして買い物先では?
買い物用のエコバッグを自転車のカゴの中に置き忘れ
レジで思い出すということを💦
仕方ないので買った物をレジで預かってもらいバッグを取りにいきました(;'∀')
スズメさんがたくさんいたので、写真を撮ろうとしたら逃げられました💦
でもうしろの木々に、みんなで隠れたつもりです
上手に隠れているつもりのスズメさん。
でもどこにいるのか?すぐにわかりますから~
可愛いスズメさんです。。
今朝の空です。
寒そうな空と雲の色・・・
まだ少しだけど青い空も見えます。
そんな今日の空です
今日は、雨が降るので洗濯物は部屋干しです。
今日も、ヒヨドリさんはパトロールしていました
わが家から見える紅葉です。
いつも通らない道を行ってみると? こんな感じでした(⌒∇⌒)
今日、初めての鳥さんを見かけました。
そこはいつも通る場所
カメさんが冬眠しているはずであろうという場所なんですが
こんな場所にいるはずのない鳥さんに出会ったです。
それは私がずっとひと目でも見たかった鳥さんなので、もうびっくり('◇')ゞ
しかもそこはよく通る場所なのに、本当に初めてなんです。
その鳥さんとは?
そうです。カワセミさんです
色々な方のブログで見かけていますが、私は絶対に会えないと思っていたのですよぉ。
カワセミさんは、ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属に分類される鳥で
ヒスイのような美しい体色をしていることから「飛ぶ宝石」とも呼ばれているんです。
もう興奮して 手が震えちゃいました。
だって、ずっと会いたかったんですもの(/ω\)
まさかいつも通る場所に、カワセミさんが来るとは思っていませんでした。
カワセミさん、また会えますように。。