TSUTAYAの『レッドクリフ』キャンペーンか何かのCMで、髭男爵が周瑜と孔明のつもりのコスプレしてますけど、何度見ても山田ルイは董卓にしか見えない!
カテゴリーは「散歩」がふさわしいのかも。ですが、今回も桜日記の番外編としてご紹介します。
桜の季節はどうしてもカメラ片手にあちこちを歩き回ってしまいます。スコ~ンと青空が広がる晴れた日ばかりではないけれど、桜の時期の散歩はウキウキしっぱなしで格別です。
3月31日 赤坂のオオシマザクラ
葉と同時に花が咲くオオシマザクラ。色合いが爽やかです
4月1日 市ヶ谷の土手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8e/9cb1a912c607685ddfc0afcd3598a2ac.jpg)
4月1日 千鳥が淵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2f/a70fbb682523d5a6ffa1c2c5f6e4acdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/58b0025cdc0434b501479af59ab83454.jpg)
ここからはご近所編。
まずは毎年撮らせてもらっている、巨大な桜の老木の4月4日の様子。今年も見事にたくさんの花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/8f686574098be4b857f6953e64e004cc.jpg)
うちのベランダ前に植えてある桜。長年苦しめられていたことから解放されて2年目になって、花の数が増えてきました。幹の状態も少し良くなっているので、来年はもっとたくさんの花が咲いてくれるのではないかと期待してます。
4月5日。レッドロビンと一緒
4月6日。まだ弱々しいけど、去年より花の数は増えました
4月5日。いつもの散歩コースの桜たち。
毎年見ているから、つい「今年もよく咲いたね」って声をかけてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/42/f2ac8090e29ac702c57415227b134ced.jpg)
桜のアップの写真も捨てがたいけど、今年は「青空の中で枝をのばした桜」が好きでした。
4月6日 児童公園の桜
今日の桜の状況。
ソメイヨシノは、ほとんどが風に散ってしまいました。あちこちに大量の花びらの絨毯ができています。今きれいなのは枝垂れ桜。八重桜は満開の準備完了のようです。
カテゴリーは「散歩」がふさわしいのかも。ですが、今回も桜日記の番外編としてご紹介します。
桜の季節はどうしてもカメラ片手にあちこちを歩き回ってしまいます。スコ~ンと青空が広がる晴れた日ばかりではないけれど、桜の時期の散歩はウキウキしっぱなしで格別です。
3月31日 赤坂のオオシマザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/3bdc189975431298ad9cac2ec053809d.jpg)
4月1日 市ヶ谷の土手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d5/88c1b177397fed6f0b42201c13ddf846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8e/9cb1a912c607685ddfc0afcd3598a2ac.jpg)
4月1日 千鳥が淵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/47/c349ffd733d3e2cd4e733ceec51ef60e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2f/a70fbb682523d5a6ffa1c2c5f6e4acdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/58b0025cdc0434b501479af59ab83454.jpg)
ここからはご近所編。
まずは毎年撮らせてもらっている、巨大な桜の老木の4月4日の様子。今年も見事にたくさんの花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/6391d11ad49b4b10e23f047511d454cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/8f686574098be4b857f6953e64e004cc.jpg)
うちのベランダ前に植えてある桜。長年苦しめられていたことから解放されて2年目になって、花の数が増えてきました。幹の状態も少し良くなっているので、来年はもっとたくさんの花が咲いてくれるのではないかと期待してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f7/2dc8414f246d5950efb27a038137da53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5c/64b050f4f988dd9e63c5dcec9eea4270.jpg)
4月5日。いつもの散歩コースの桜たち。
毎年見ているから、つい「今年もよく咲いたね」って声をかけてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4f/7ddaf871ab8262d4538ae1129d75d03f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/42/f2ac8090e29ac702c57415227b134ced.jpg)
桜のアップの写真も捨てがたいけど、今年は「青空の中で枝をのばした桜」が好きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0e/5bea605c95fa74183062789a941360c3.jpg)
今日の桜の状況。
ソメイヨシノは、ほとんどが風に散ってしまいました。あちこちに大量の花びらの絨毯ができています。今きれいなのは枝垂れ桜。八重桜は満開の準備完了のようです。
更新されるたびに、心から楽しませてもらっています。
東京のイメージは、人が多くて…
ごちゃごちゃしているのかと思っていたけど
そんなことないのですね。
素敵です。
葉と同時に花が咲く桜があるのですね。
赤坂のオオシマザクラ…初めて知りました。
本当に「今年もよく咲いたね」って声をかけたくなる気持ち
とってもわかります。
見事です。
とみさん、ありがとう。
華やかな春の風景から、新しい葉の緑が
今年は、これだけ長く桜を楽しめたので、ちょっと得した気分でした。
東京がごちゃごちゃしているのは、実は繁華街だけだったりします。
特に私が住んでいる街は、徒歩圏内に大きな公園があるので、のんびりした雰囲気が伝わるのかも。
「桜日記」はあと2回やる予定ですので、またいらしてくださいね~♪