11月です。今年も残り2ヶ月をきりました。早っ! この気温の調子だと、年末の大掃除は楽にできそうです。水周りを何とかしないと!
いつもの年ならこの時期、何度も食べているであろうおでんを、やっと日曜日に作りました。この日の気温も高かったけど、室温上昇を気にしないようにして、材料をバンバン入れてグツグツ煮込みました。
地方によっておでんに入れる具が異なることを知ったのは、上京してからでした。関東のおでんの具で驚いたのは“ちくわぶ”の存在です。はじめて見たときは「なんだこりゃ?」でした。
関東ではポピュラーなちくわぶですが、関西にはありません。一時、大阪で生活していたことがありまして、そのときに知り合った東京出身・枚方市在住の「ちくわぶ大好き!」な人が言っていました。「こっちではちくわぶを売ってないのよ~(泣」。しかしその後「coopで売っているのを見つけた!」との報告がありましたから、今は彼女も思う存分、ちくわぶの食感を楽しんでいることでしょう。
逆に、関西では当たり前のように入れるけど、関東で見ないのが牛スジです。私の出身は関西ではありませんが、実家でもおでんに牛スジを入れていました。しかし私はこの牛スジの入ったおでんがあまり好きではありません。具の全部が牛スジの味に感じられたので、上京するまでは、今のようにおでんが好きではなかったのです。
というようなことで、私が作るおでんには、ちくわぶも牛スジも入りません。画像にはありませんが、お豆腐を入れるのがいつものパターンです。サトイモも入れると美味しいということを聞きてからは、皮つきのサトイモをみつけると入れるようにしています。
そうして作る私のおでんは、関東風でも関西風でもないものが出来上がります。
さて今回は、みなさんのご意見を伺いたいと考えてます。
「おでんの具で好きなものベスト3は何ですか?」
ちなみに私は、1位:だいこん、2位:はんぺん、3位:しらたき。「白いものばっかじゃん!」という声、当然のことと思います…。でもスキなの…。
これからの季節、おでんが食卓に登場する回数も増えてくるので「こういうの入れると美味しいよ~」というのも教えていただければ嬉しいです。どうぞヨロシク!
いつもの年ならこの時期、何度も食べているであろうおでんを、やっと日曜日に作りました。この日の気温も高かったけど、室温上昇を気にしないようにして、材料をバンバン入れてグツグツ煮込みました。
地方によっておでんに入れる具が異なることを知ったのは、上京してからでした。関東のおでんの具で驚いたのは“ちくわぶ”の存在です。はじめて見たときは「なんだこりゃ?」でした。
関東ではポピュラーなちくわぶですが、関西にはありません。一時、大阪で生活していたことがありまして、そのときに知り合った東京出身・枚方市在住の「ちくわぶ大好き!」な人が言っていました。「こっちではちくわぶを売ってないのよ~(泣」。しかしその後「coopで売っているのを見つけた!」との報告がありましたから、今は彼女も思う存分、ちくわぶの食感を楽しんでいることでしょう。
逆に、関西では当たり前のように入れるけど、関東で見ないのが牛スジです。私の出身は関西ではありませんが、実家でもおでんに牛スジを入れていました。しかし私はこの牛スジの入ったおでんがあまり好きではありません。具の全部が牛スジの味に感じられたので、上京するまでは、今のようにおでんが好きではなかったのです。
というようなことで、私が作るおでんには、ちくわぶも牛スジも入りません。画像にはありませんが、お豆腐を入れるのがいつものパターンです。サトイモも入れると美味しいということを聞きてからは、皮つきのサトイモをみつけると入れるようにしています。
そうして作る私のおでんは、関東風でも関西風でもないものが出来上がります。
さて今回は、みなさんのご意見を伺いたいと考えてます。
「おでんの具で好きなものベスト3は何ですか?」
ちなみに私は、1位:だいこん、2位:はんぺん、3位:しらたき。「白いものばっかじゃん!」という声、当然のことと思います…。でもスキなの…。
これからの季節、おでんが食卓に登場する回数も増えてくるので「こういうの入れると美味しいよ~」というのも教えていただければ嬉しいです。どうぞヨロシク!
2位 もちきんちゃく
3位 さつまあげ これで決まりです!
ところで、「たこ」を忘れてはいませんか、たこ
煮崩れしますから、皮は包丁で剥いちゃダメですよ。
蒸かして熱いうちに皮を剥いてという非常に困難な作業が伴いますが・・・・おかげで何年もおでん鍋にいれていません。
ついでながらスキなタネの順番は
1位 だいこん 2位 たまご 3位 こんにゃく
です。
2位 たまご
3位 大根 でしょうな・・・
我が家の「おでん」は練り製品が圧倒的に多いのです。天ぷら・竹輪・蒲鉾など。
グツグツしてると、天ぷらの上に蓋が乗っかってます
女将さん、ジャガイモの件、そうなんですね!
今度、挑戦してみます。
ありがとうございます
随分前に行ったハワイで、コンドミニアムで滞在して、食事はほぼ自炊したときのこと。
スーパーマーケットに練り物やこんにゃくなどがあったのを見て、
「おでん作っちゃおう!」と思い立った私。しかしハワイには蛸がなかったんですよ。
小さい酢蛸を見つけたので、それで代用しましたが、まったくもって、失敗でした
そんな思い出があるの。ハワイのおでんとおでんに入れる蛸に。
煮崩れるのがイヤなので、自分で作るときはジャガイモの代わりに、サトイモを入れたりしてます。
蒸かしてから皮をむく作業は…、たぶん私にはムリ
画像のだいこんは、作りたてでしたので、まだ味があまりしみ込んでいません。
撮影後さらに2時間ほど煮込んでからいただきました
上京したての頃、バイト先の店長におでんやさんへ連れてってもらったときのことです。
私も「おでんのてんぷら」が好きなんだけど、お品書きに「てんぷら」って書いてないんです。
でもカウンター越しにおでんの鍋の中を見ると、てんぷらがちゃんとあるじゃないですか。
それで「てんぷらください」と言ったら、そこにいた全員が「はぁ~」と…。
東京では「てんぷら」は「さつまあげ」と言わなきゃいけないのだと、はじめて知りました。店長には、
「それじゃ何かい。おめぇんところじゃ“天ぷら定食”を頼んだらさつまあげが出てくんのか?」
と言われてしまった過去があります
「練り物を“てんぷら”と呼ぶのに間違いはない。なぜなら“ごぼ天”は天麩羅ではなくてんぷらだ!」
と力説した、花も恥らう19歳の私。
これで「はぁ~」と言った全員をすっかり納得させた、私の武勇伝でした
二位…つぶ(貝)
三位…牛すじ です!
でもほかにも好きなのいっぱいあって難しいよ~
ちくわぶ…ちくわの書き間違いだと思ってました、昔。
北海道でありながらジャガイモ入れません。
牛すじが好きなのは私だけなので入れません。
家で作るおでんはかなりシンプルです。
大根・タマゴ・笹筍・蕗・白滝…あればタコくらいかな~。
でも、おでんはセブンイレブンのが一番好きです
1位…大根
2位…ごぼう巻き
3位…しらたき
で~~す
今 毎日20分位 歩いているのですが ウォーキングコースの畑にある「大根」を見ると「あぁ~おでんにしたいな~」って 思いま~す
てんぷらぁ~?
こちらでは 「さつまあげ」は 「さつまあげ」ですね~
所変われば 呼び名も違って 楽しいですね~
わたしも なおきちどんさんと一緒で セブンのおでん 好きです
タコは せっかく刺してある串から外して 細かくきってくれ!と 主人が 言います
ねぎと おしょうゆとお酒 七味で たれを作ってかけると おいしいです♪
お天気のよい日も 日が沈むと寒くなりますね。
おでんや 鍋物の出番が 多くなります
つぶ貝を入れるってのも、はじめて知ったよ~。
やっぱり地域によって具材がいろいろあるのだわ。
笹筍なんて、こっちにはないものだと思うから、是非とも食べてみたいものです。
「ちくわぶ」って、私も最初、竹輪の書き間違いだと思った…
ごぼてんです。「ごぼうを巻いたてんぷら」なんですよ。
さすがに東京も、グッと冷えてきました。
日曜日、鱈が特売になっていたら「なんちゃってたらちり」を作ろうと、すでに決めています。
今季初の「お鍋」になる予定です。
卓上コンロのガスボンベ、買って来なきゃ~