![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/5874e55a6d73475c1fc3da6badbd4180.jpg)
私が撮った画像なんて、所詮こんなレベルですわ…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
山口氏、初登場。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
なのにこんな画像になっちゃってゴメンね…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
照明が暗すぎるのよ…。
頼むよ、ボブテイル…。
7月4日にUPした「なないろのひと」でご紹介した青野りえちゃんの新しいユニット、aoyama (http://ameblo.jp/aoyamado-ri) のLIVE。29日の代々木の方に行くなどと書いておりましたが、29日に野暮用ができてしまい(選挙じゃないですよ。選挙はもうすでに期日前投票に行ってきましたから!)、20日の池ノ上ボブテイルに聴きに行ってきました。
この日はaoyamaのふたりに清野雄翔さんのピアノを加えたトリオでのアコースティックLIVE。画像には写ってないけど、ピアノの清野雄翔さん、いや~、巧かったな~。凄く良かったなぁ~。
「アコースティックで世界観を出すのが難しい」と、りえちゃんは考えていたようですが、いえいえ、aoyamaに、そしてりえちゃんの声に、アコースティックなムードがよく合ってました。
ずっとレコーディングに入っていて「しゃべる喉」よりも「歌う喉」になっていたからなのか、りえちゃんの声はいつもよりも増して伸びがあって、引くべきところの引き方も素晴らしく『りえちゃんの歌を聴き続けていて良かったぁ~』と思えたLIVEでした。
さらに発見したのは、りえちゃんが歌っているのと一緒に、ほとんどの曲を口ずさめてしまっている私…。自分のことながらビックリ!でございました。
さらにさらに驚いちゃったじゃん、りえちゃんの相方の山口氏、ってか山ちゃん! 帰ろうとする私を、ドア前で土下座して見送らなくても良いから!
CDの発売が本当に待ち遠しいです。手に入ったら泣いちゃうかもぉ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
山口氏、初登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
照明が暗すぎるのよ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
7月4日にUPした「なないろのひと」でご紹介した青野りえちゃんの新しいユニット、aoyama (http://ameblo.jp/aoyamado-ri) のLIVE。29日の代々木の方に行くなどと書いておりましたが、29日に野暮用ができてしまい(選挙じゃないですよ。選挙はもうすでに期日前投票に行ってきましたから!)、20日の池ノ上ボブテイルに聴きに行ってきました。
この日はaoyamaのふたりに清野雄翔さんのピアノを加えたトリオでのアコースティックLIVE。画像には写ってないけど、ピアノの清野雄翔さん、いや~、巧かったな~。凄く良かったなぁ~。
「アコースティックで世界観を出すのが難しい」と、りえちゃんは考えていたようですが、いえいえ、aoyamaに、そしてりえちゃんの声に、アコースティックなムードがよく合ってました。
ずっとレコーディングに入っていて「しゃべる喉」よりも「歌う喉」になっていたからなのか、りえちゃんの声はいつもよりも増して伸びがあって、引くべきところの引き方も素晴らしく『りえちゃんの歌を聴き続けていて良かったぁ~』と思えたLIVEでした。
さらに発見したのは、りえちゃんが歌っているのと一緒に、ほとんどの曲を口ずさめてしまっている私…。自分のことながらビックリ!でございました。
さらにさらに驚いちゃったじゃん、りえちゃんの相方の山口氏、ってか山ちゃん! 帰ろうとする私を、ドア前で土下座して見送らなくても良いから!
CDの発売が本当に待ち遠しいです。手に入ったら泣いちゃうかもぉ~。
この暗い照明が アコースティックなんですね~
わたしも CD 楽しみにしています
田舎でも ちゃんと買えますよね~
とみ様 これからも お二人のステキな歌を 教えてくださいね~
最近 眼が悪くなって(ろ○がん)本から 遠ざかっていましたが とみ様の記事を 思い出して 昨日久しぶりに 宮部みゆきさんの「地下街の雨」買ってきました
(てはじめは 短編集で~す(笑 )
昔のように 一気には読めないかもしれませんが また本を読む楽しみが できました
アコーステッィクなムード、想像できます!なんかいい雰囲気
ふうちゃさん同様、九州の田舎でも買えますよね~
アコースティックなLIVEはとても素敵でしたよ。
今度は来月3日に行こうと思ってますので、行けたらLIVEレポート、書きますね。
CDのことは、りえちゃんに聞いておきます。取り寄せになるのかなぁ?
ふうちゃさんも本を読み始めたんですね
宮部みゆき先生のはハズレはないので、オススメです。
お店の雰囲気も良く、とても素敵なLIVEでしたよ。
実は私がイチバン最初の来店客で、暫く誰も来なかったから、
「今日は貸切か?」と、マジで思ったくらいでした
CDのことは、確認しておきます。若しくは、りえちゃんにお知らせしてもらいますね。
aoyamaは初のアコースティックで不慣れな部分もありましたが
とみさんのレポートで励まされました。
次はもっといいライブをお届けできるよう精進します
ふうちゃさん、patomilさん
aoyamaのCDはmona recordsのHPから購入できます。10月初旬発売予定です。
地方のCDショップに置かれるかはまだ未定です。
どうぞよろしくお願いします。
mona recordsのURLを忘れてました!
http://www.mona-records.com/
こちらのSHOPのページから通販できるみたいです。
もしかしたらタワレコなどに置かれる可能性もあります。
また近くなったらお知らせさせてください。
どうぞよろしくおねがしいます
ふうちゃさんやpatomilさんも楽しみにしてくれているなんて、嬉しいね
CDが発売されるまで、この夏はLIVEが続くので、バテないようにね