![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0d/713ed9572bfbf2a666c6036566452425.jpg)
今日もしっかり暑いです。夏日までには行っていないみたいですけど、11月に半袖Tシャツで過ごせています。
そんな11月最初の日曜日の散歩は、2日目の「すぎなみフェスタ」会場をすり抜けて、久しぶりに観泉寺さんまで歩いてきました。ここは紅葉の景色も楽しめるお寺なので、少しでも秋らしさが欲しいから、その雰囲気を求めて行ってみたのでした。
観泉寺。山号は宝珠山。戦国大名・今川氏の菩提寺です。それでこの辺りの地名は「今川」となっています。
目と鼻の先でにぎやかに「すぎなみフェスタ」が行われているのに、ここはかなり静かでした。静かだし吸い込む空気も清々しく、穏やかな気持ちにさせてくれました。探し求めていた下記の雰囲気は、まだまだってところでしたけど。
それでも少し紅葉しかかっている葉を見つけて撮ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/41/3f4301a45b3c32ae6f130d05eba20a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/df/72032a66005149b9d3f8bcdefba603a8.jpg)
大きな銀杏の木もまだ緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4b/bdb3947303290c55a86e38bb3a68b9de.jpg)
観泉寺さんの紅葉がまだこんな感じだと、大田黒公園もきっとまだだな~。
今年はいつになったら秋の雰囲気になるんでしょうね。
そんな11月最初の日曜日の散歩は、2日目の「すぎなみフェスタ」会場をすり抜けて、久しぶりに観泉寺さんまで歩いてきました。ここは紅葉の景色も楽しめるお寺なので、少しでも秋らしさが欲しいから、その雰囲気を求めて行ってみたのでした。
観泉寺。山号は宝珠山。戦国大名・今川氏の菩提寺です。それでこの辺りの地名は「今川」となっています。
目と鼻の先でにぎやかに「すぎなみフェスタ」が行われているのに、ここはかなり静かでした。静かだし吸い込む空気も清々しく、穏やかな気持ちにさせてくれました。探し求めていた下記の雰囲気は、まだまだってところでしたけど。
それでも少し紅葉しかかっている葉を見つけて撮ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7d/f5cfebc5673347f5dcc095f7b2beb868.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/41/3f4301a45b3c32ae6f130d05eba20a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/df/72032a66005149b9d3f8bcdefba603a8.jpg)
大きな銀杏の木もまだ緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4b/bdb3947303290c55a86e38bb3a68b9de.jpg)
観泉寺さんの紅葉がまだこんな感じだと、大田黒公園もきっとまだだな~。
今年はいつになったら秋の雰囲気になるんでしょうね。