
久しぶりに鶏そぼろを作ったので、お弁当にしてみました。
値上げ・値上げばかりで生活費のやりくりが本当に大変になってきているなか、切り詰められるとしたら、まずは食費になっちゃいますから。作り置きができるものであれば、光熱費の節約にもなる。
庶民はいろいろ考えなきゃいけないからマジ大変。コロナ禍だけでも影響あるのに、物価上昇も加わって本当にどうにかしてほしいものだわ!
このときのお弁当に使ったものもそうですけど、私のお弁当は所謂「タッパー弁当」です。お弁当箱はもう何年も使っていませんし、以前使っていたお弁当箱は古くなって処分してしまったので手元にはありません。だからタッパー使用。
世間ではタッパーをお弁当箱として使うことにいろいろ言っている人もいるようですが、タッパーってかなり優秀で、お弁当箱として利用するに最適だと思うのです。
私の場合、ピチッと密封できるところと、形も大きさもいろいろあるからその日のお弁当のメニューによって使うものを変えられるところが気に入っています。
例えばこの日のそぼろ弁当なら、正方形のジップロックコンテナ。3色を美味しそうに見せるなら、長方形のお弁当箱に詰めるよりも断然こっち。しかもこっちの方が「手間がかかっているように見える」し「ちょっとコストもかかっていそうに見える」から大(自己)満足の仕上がりになるのです。
時期的に食中毒の心配もしなければいけませんが、できるだけタッパーのお弁当を作って楽しんでみようと思います。
値上げ・値上げばかりで生活費のやりくりが本当に大変になってきているなか、切り詰められるとしたら、まずは食費になっちゃいますから。作り置きができるものであれば、光熱費の節約にもなる。
庶民はいろいろ考えなきゃいけないからマジ大変。コロナ禍だけでも影響あるのに、物価上昇も加わって本当にどうにかしてほしいものだわ!
このときのお弁当に使ったものもそうですけど、私のお弁当は所謂「タッパー弁当」です。お弁当箱はもう何年も使っていませんし、以前使っていたお弁当箱は古くなって処分してしまったので手元にはありません。だからタッパー使用。
世間ではタッパーをお弁当箱として使うことにいろいろ言っている人もいるようですが、タッパーってかなり優秀で、お弁当箱として利用するに最適だと思うのです。
私の場合、ピチッと密封できるところと、形も大きさもいろいろあるからその日のお弁当のメニューによって使うものを変えられるところが気に入っています。
例えばこの日のそぼろ弁当なら、正方形のジップロックコンテナ。3色を美味しそうに見せるなら、長方形のお弁当箱に詰めるよりも断然こっち。しかもこっちの方が「手間がかかっているように見える」し「ちょっとコストもかかっていそうに見える」から大(自己)満足の仕上がりになるのです。
時期的に食中毒の心配もしなければいけませんが、できるだけタッパーのお弁当を作って楽しんでみようと思います。