★やっぱり健康が一番!

埼玉県・所沢エリアの腰痛.肩こりさん。「吸い玉カイロ療法」と30年のキャリアでスッキリさせます!

冬の静電気は服の組み合わせで変わる

2011年11月19日 | 腰痛 肩こり

腰痛・肩こり・うつ・自律神経失調症に とみた治療院・所沢 吸玉(スイダマ)整体療法

静電気が発生すると高圧電気が発生、ちょっとこすっただけで静電気が発生する。摩擦でてきた静電気が、他の物質に移るときにピリッとくる放電現象。

   IMGP4785.JPG   IMGP4788.JPG           
静電気が起こるのは衣服の着合わせによって起こる。静電気が起こりやすい組み合わせがある。

プラスの静電気を発生させる素材.......ウール ナイロン レーヨンなど。

マイナスの静電気を発生させる素材........アクリル ポリエステル 絹 革など。  

   例えは゛...綿でコーディネイトすれば、ほとんど静電気は発生しない。

 どうしても組み合わせが悪い組み合わせになるときは、防止剤をスプレーすれば静電気は消える。界面活性剤も静電気を中和する働きがある。


お肌のトラブル「体内静電気」?  解説昭和大学 医学部  堀 泰典客員教授

 血小板同士がぶつかって起こる静電気?

   体内静電気は、肌荒れ、しみ、かゆみの元になる。

 体内静電気を取り除く方法には、土いじり、土の上をはだしで歩く、ミネラル分の多い食事をする。

IMGP4828.JPG IMGP4843.JPG

 アルカリ性食品=ナトリウム.カリウム.カルシウムなど。アルカリ性食品で体内静電気を中和できる根菜類など。ごぼう.にんじん.かぼちゃなど。
 

  体内静電気を取ってやると体が柔らかくなる実験?

     体内静電気の不思議な実験!!

   被験者は足をそろえて前屈、体が硬い人は指が下につかない。

   被験者の前に立ち、両手で数回風を送ってやると、あら不思議、手が地に着いた?!

   その訳は...、わずかな風の流れが、体内静電気の流れを変え、体に溜まった静電気が取れた?

  原因はまだよく分からないそうだが、教授の話では、鳥肌を立てる皮膚表面の「立毛筋」の緊張が開放され、深く前屈できるのでは...、でした。

 

<スタイルアップ・アカデミヨシズミ>静電気(テレビ朝日.モーニングバード=朝8:00)

静電気を利用した電子機器の研究が行われている千葉県千葉市【施設】「千葉大学」を紹介。静電気について解説。

【解説・コメンテーター】石原良純、前田典子【コメント】星野勝義(千葉大学大学院融合化学研究科・教授)