goo blog サービス終了のお知らせ 

とみしゅう日記

うむ

 “ひととよう”と入力して、ちゃんと“一青窈”と変換したATOKは偉い。

 それはさておき、せっせとCDをVAIO pocketに読み込ませております。Sonic Stageという専用ソフトを使っておりますが、使い勝手がちょっぴり微妙。ATRACK3というフォーマットを使っているせいか、いったんVAIOに読み込ませてからの変更が面倒くさい。著作権に配慮して、音楽データを転送できる回数が決まってるんですよ。だからなのか、フォルダ構造をPC側で変えても、VAIO側には反映されません。別に曲をダウンロードし直しているわけじゃないので、それくらいはやってくれよと思うんですがね。
 とはいえ、著作物の権利は守られてしかるべきですので、多少煩雑な手段を踏んだとしても、やむを得ないですね。現状のシステムには不備も多々あるとは思いますが、だからといって著作物をデータ化して、勝手にやりとりしていいという理屈には納得できません。もし自分が作り手に回ったら、嫌だもの、そんなの。
 そうはいっても、もうちょっと何とかしてくれ、ソニー。

コメント一覧

CAN
さすがだ
http://blog.goo.ne.jp/musashi634tokiwa
 やるな。ATOK。俺は「1」「あお」「よう」で変換。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「音楽」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2020年
2019年
人気記事