…カエラ効果でしょうか。過去に例を見ないip数なんですけど。
ご愛顧、ありがとうございます。
gooブログアクセス上位のサイトを見てみました。
?と思うもの、なるほどと思うもの、いろいろありましたよ。
書く側も大変でしょうね。
些細な表現で揚げ足取られたり、明らかな曲解を受けたり。
言論の喧嘩ってそういうものなのかもしれませんけれど、読んでいて怖くなります。
挑戦的な文章を書いているならいざ知らず…
批判を受けたくなかったら、何もするなってことなんでしょうか。
真の意味で“中立的”な文章を書くことなんて、誰にもできないでしょう。
自分という視点が入っている以上、必ずどこかしらに偏向ができます。
その偏向が個性と呼ばれているわけです。
他人の偏向が、自分の身に危害を及ぼすものであれば、抵抗する必要はあるでしょう。
でも、こちらから進んで相手の偏向を是正する(というよりも別のベクトルに偏向させる)つもりであれば、相応の技倆がないとただの泥仕合に終わります。
ブログを武器として見なすか、おもちゃとして見なすか。
それによって、使い手の責任も変わってくるでしょう。
おもちゃでも人を傷つけることはできる、というところがまた難しいわけですが。
基本的には、このブログを読んでくれる方々が、楽しい気持ちになってほしいなと思っています。
汝自らを笑え、のスタンスを忘れずに。
コメント一覧
とみしゅう
hiromu
最新の画像もっと見る
最近の「雑記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事