ライブは近づいてくる~確定申告進まな~い💦、いろいろのお勉強~
とても忙しい今日この頃なんですが・・・
今日は、思い切って、この映画を観に行ってきました!
FBでお友達の投稿を読んで、とても観たくて、でも、もうすぐ終っちゃいそうで・・・
「The United States VS Billie Holiday」
ビリー・ホリデーの生涯については、不幸な生い立ち、麻薬、愛した男性には裏切られ虐げられ・・・みたいなことをぼんやり知っていただけでした。でも、黒人のリンチを歌って人種差別に対抗したため、こんなに政府から追い詰められ続けていたなんて・・・・それでも、毅然と人種差別と戦い、「奇妙な果実」を歌い続けてた強い女性だったんですね! なんか不幸で弱い女のイメージが芯の強い女性のイメージに変りました。
アンドラ・デイが歌うシーン、ビリー・ホリデーその人に見えました。

私が初めてジャズに興味を持った切っ掛けはエラ・フィッツジェラルドで、レコードも彼女のLPが初めて買ったジャズのレコード。その後、なんとなく名前を知っていたから買ったLPがビリー・ホリデーでした。その中に、「奇妙な果実」が入っていて・・・そこに歌われている光景の悲惨さに衝撃を受けました。
魂の叫びだと思いました!
まさしくLPの帯には「ビリー・ホリデーの魂」と。

この映画、もう一度観たいですが・・・時間があるかなぁ。。。
3/4のバースデーライブでは、きっとビリーの曲を歌っちゃうかな~(^-^*)♪
とても忙しい今日この頃なんですが・・・
今日は、思い切って、この映画を観に行ってきました!
FBでお友達の投稿を読んで、とても観たくて、でも、もうすぐ終っちゃいそうで・・・
「The United States VS Billie Holiday」
ビリー・ホリデーの生涯については、不幸な生い立ち、麻薬、愛した男性には裏切られ虐げられ・・・みたいなことをぼんやり知っていただけでした。でも、黒人のリンチを歌って人種差別に対抗したため、こんなに政府から追い詰められ続けていたなんて・・・・それでも、毅然と人種差別と戦い、「奇妙な果実」を歌い続けてた強い女性だったんですね! なんか不幸で弱い女のイメージが芯の強い女性のイメージに変りました。
アンドラ・デイが歌うシーン、ビリー・ホリデーその人に見えました。

私が初めてジャズに興味を持った切っ掛けはエラ・フィッツジェラルドで、レコードも彼女のLPが初めて買ったジャズのレコード。その後、なんとなく名前を知っていたから買ったLPがビリー・ホリデーでした。その中に、「奇妙な果実」が入っていて・・・そこに歌われている光景の悲惨さに衝撃を受けました。
魂の叫びだと思いました!
まさしくLPの帯には「ビリー・ホリデーの魂」と。

この映画、もう一度観たいですが・・・時間があるかなぁ。。。
3/4のバースデーライブでは、きっとビリーの曲を歌っちゃうかな~(^-^*)♪