
先日、京都は東福寺に行ってきました。
写真は大好きな 北庭 「小市松の庭園」。
十数年前にもこの市松模様が見たくて
訪れたことがあるのです。
それでも久しぶりに見ると その素敵さに
またもやテンションが上がりました(笑)

北庭に浮かぶ北斗七星。(写真は一部です)
日本庭園に星座の表現が素敵で
オシャレ過ぎます!
砂模様も美しい。

西庭の市松「井田の庭」
こちらも市松模様。

南庭。
広い縁側に面しているので
座って庭をゆっくり眺められます。

模様が美しい砂のお庭。
こちらも市松模様です。

さて、東福寺にある甘味で休憩です。
コーヒー&抹茶シフォンケーキはおいしかったです。
ちなみに
二条城にある甘味処と
メニューや使われている写真が同じです。
同じ業者だろうけど
なぜか東福寺の方が安いです。

東福寺を訪れたのは12月8日。
足元には落葉の赤いじゅうたんが広がっていましたが
紅葉もご覧のとおり!

紅葉が赤い海のようでした。
見ようによっては
真っ赤な炎のようにも見えました。
東福寺本坊庭園を詳しく知りたい方は
公式サイトをご覧ください →★
そうそう。
この日は外国人観光客が多くて
地図を持った人に2回道を聞かれました。
今回も英単語とジェスチャーで答えました(笑)
そしてあろうことか…
近くにいたおばさんにカメラのシャッターを
押してもらおうと声をかけると…
日本人ではなくアジア系の外国人でした!
あぁ、自ら外国人に声をかけるなんて
笑っちゃいます。
おばさんはさっと身を引かれて
その息子らしき人が引き受けてくれました。
紅葉をバックに全身を入れてほしいと
ジェスチャーで指示を出しました。
写真を確認して
「テンキュ」とお礼を言うと
カタコトの日本語で
「どぅ いたしまして」とかえってきました。
この方を合わせると
この日話した外国人は3人になります(笑)
.
今年もどうぞよろしくでーす。
土曜日の職場を去る日の、素敵な話も気になりつつ、
あれっ?? 東福寺、いつの間に行ってはったんやぁ~!!(気付くのが遅かった自分への心境(^^;; ) と思って、
こっちに初コメさせていただきました(^-^)
12月上旬にこんな素敵な紅葉が見られるとは穴場やねー!!
今年も素敵な出来事や写真やいろいろ、楽しみにしてまーす(^-^)
こちらこそ~ 今年もよろしくお願いします。
東福寺は紅葉で有名なのよ (* ̄∇ ̄*)
なのでベストシーズンに行くと
きっと すんごい混んでると思います。
お出かけをブログにUPするのが追いつきません。
なのでたまに変なタイミングでUPしてるから
気にしないでね~。