![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/68/952b3bbd208c788185119a279f7e9cbb.jpg?1691211107)
先日。京都は伏見稲荷大社に行ってきました。
お目当ては『濃い抹茶ソフトクリー厶』
お店は伏見稲荷大社内にある休憩所・日本茶カフェ 稲荷茶寮 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d0/ee61d53551643dfa9b123502a92ab0b7.jpg?1691307057)
↑同じお店で前回食べたパフェ。
今回のお目当ての『濃い抹茶ソフトクリー厶』は、
今回のお目当ての『濃い抹茶ソフトクリー厶』は、
店内飲食だと800円(税込)ですが、店の休憩処で食べるなら600円(税込)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/cc809f8f7c62779b160c407662e13914.jpg?1691226228)
おっと、写真を2枚撮っただけで暑さでソフトクリームがとけてきました!
この日の気温も36〜37℃と高いです。
もはや体温と同じ気温でも、珍しくなくなりましたね。
で、味わって食べるつもりが、おいしくてむしゃむしゃ食べてしまいました (^△^;)
濃い抹茶の品名通り、しっかりと抹茶を味わえるおいしさです。
下のコーンは軽いウエハースでなはく、食べ応えのあるワッフル・コーン。
あぁ、もう1個食べたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9a/2cc5f27c9da5305e0f412fab96a29580.jpg?1691226249)
↑休憩処はこんな感じ。
目の前に広がる緑豊かな庭園を楽しみながら♪
この日のお目当ては抹茶ソフトだけど、
暑かったので、冷たいグリーンティーも捨てがたい。
もしかしたら、お土産用に売っているかも?
と、思ったら、ありました (やったぁ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c6/2521e0a9e85f52eaf6d063500f7b7563.jpg?1691317941)
↑お土産に買ったグリーンティー。
このお店のトレードマークの2匹のきつねさんもいる。
グリーンティーは緑茶ではなく、抹茶と砂糖の甘い飲み物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/07281fb336e89ed049bf9bed175a647c.jpg?1691226189)
↑伏見稲荷大社。
暑いけど夏らしい青空が気持ちいい。
(くまさんは私ではありません。念のため)
さて、お稲荷さんの近くのお土産屋さんでタオルハンカチを買いました。
いつからか、薄い上品な 手入れのめんどうな ハンカチは使わなくなり、タオルハンカチを愛用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f5/dd691864eb1309b7e8e5e7b20dfde169.jpg?1691295192)
↑千本鳥居をイメージしたような鳥居と、舞妓さんの刺繍が京都のお土産にぴったりな素敵なハンカチは、使うのも楽しみ♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/35/4da5313a5bec3f61334c64e6f18fd4f4.jpg?1691295492)
お土産に買ったグリーンティーを淹れてみました。
苔(こけ)のような この緑色がいいね。
うーん、おいしい♪
自分好みに濃さを調節できるのもいいです。
この夏はおうちで京都産のグリーンティーを楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a9/3016e5e8ad4fee2f990dfbb2841b5562.jpg?1691295480)
↑水で溶かすだけ(*´∀`*)
スワトウのものなんて、きれいだけどすぐびっしょりになるし。
我が家ももっぱらタオル製です。
楽母さんもタオル派なんですね😉
薄い生地のハンカチはアイロンはめんどうなので、脱水せずシワを伸ばして干していました(笑)
今もシャツ類はこのやり方です。
スワトウを知らなくて調べました。
ネットには貴婦人がよく使っているハンカチとありました。
楽母さんは貴婦人でしたのね😍✨
私も、アイロンが面倒で、?
タオルハンカチを使っています。
夫にも、タオルハンカチ使ってね・・・と、言ってます。
苔のような色・・・思わず、笑ってしまいました。
確かに、そうですね。
タオル地は水や汗もよく吸うし、歯科で握りしめる時にも必要です!(笑)
苔(こけ)のような色に笑って…
やだなぁ りぼんさん、これは笑わせるネタじゃないですよ〜(笑)
私は苔も好きなんです♡