日記らしきもの・・・

日々の出来事や、趣味のゴルフ、野鳥撮影などについて、思い向くまま書き留めます。最大の目的は”ボケ防止”

裏磐梯 その2

2016-07-14 | 日記
初めての車中泊・・・

二日目・・・

昨夜8時に眠ったので、朝5時前には目が覚めた。
起きて道の駅の洗面所で顔を洗い、早速野鳥の森に入った。

この野鳥の森はかなり以前に作られたようで、木道が所々傷んでいたが、草刈りなどの整備はされていたので、快適に歩くことが出来た。
とにかく雰囲気が素晴らしい・・・
まさに自然のままの森がそのまま残されていて、探鳥には理想的な環境だ。
朝が早いということもあるが、とにかく野鳥の囀りがあちこちから盛んに聞こえてくる。
特に多いのが、アオジ、ヒガラ、ゴジュウカラ、シジュウカラ、メジロ、キビタキ、ホトトギス、ウグイス等々、勿論鳴き声だけで私には判断できない野鳥も沢山いるようだ。

キビタキの幼鳥・・・?


アオジの囀り


ゴジュウカラ


様々なトンボ達 やはり名前はわからない。







所々木道の散策路をゆっくり鳥見・鳥撮りをしながら2時間歩き、そこから先の2キロの急な山道をどうしようか迷ったが、途中ですれ違った人に運が良ければアカショウビンに会えるかも・・・の言葉が頭から離れず意を決した。
運は味方してくれず結局会えずじまい、重いレンズを肩に下げての山登りはさすがに堪えた。

急な山道の途中の休憩場所の標識






山頂からの眺め


今日の持ち物


出口付近で出会ったウグイス、珍しく電線に止まって鳴いていた。
まだ幼鳥のようだがさえずりは一人前(?)


桧原湖からの眺め、とにかく水が綺麗、湖底が透き通って見える。


昨日行った毘沙門沼にもう一度、エメラルドグリーンの湖面が美しかった。




車中泊に自信が付いたので、今度はもっと長期間の旅に出ようかな・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿