朝から強い風が吹いていたが、天気が良いので出かけた。
胃の調子は何とか・・・
首の痛みも何とか・・・
今日は 隣町 柴田町の愛宕山を目指した。
久しぶりの里山歩き、まだ体調に不安があったが、何とかなるだろうの意気込みでスタート。
八雲神社の脇を通り、「雨乞いのイチョウ」を目指して歩いた。
舗装された急な坂道、日差しが強く汗が噴き出した。
しかもこの道は去年車で通った事があり、同じ道を重いカメラを担いでテクテク歩くのは、あまり気分の良いものではない。
「雨乞いのイチョウ」で写真を撮りながら一休み。


ここは柚子の北限になっているらしい・・・

再び 頂上を目指して歩いた。
頂上にあった無線の中継基地。

頂上からの眺め。
パンフレットには、眺めが良くないような事が書いてあったので、最近目の前の木を伐採したものと思う。



頂上に備え付けてあったベンチに座って昼食のおにぎりを食べ 下山、帰り道はぐるっと遠回りするようなコースになっていた。
途中で出会ったアオダイショウ・・・
1,5m以上はあったような結構大きなアオダイショウ、何故か道の真ん中で動かないでいる。
そおっと脇を通ってから恐々写真を撮った。

黒いアゲハ蝶にも出会った。

シジュウカラの幼鳥らしい鳥にも出会った。


途中にあった熊注意の看板、出会ったらお手上げだ。

今回のコースは最初から最後まで舗装道路だった。
ちょっと残念・・・。
胃の調子は何とか・・・
首の痛みも何とか・・・
今日は 隣町 柴田町の愛宕山を目指した。
久しぶりの里山歩き、まだ体調に不安があったが、何とかなるだろうの意気込みでスタート。
八雲神社の脇を通り、「雨乞いのイチョウ」を目指して歩いた。
舗装された急な坂道、日差しが強く汗が噴き出した。
しかもこの道は去年車で通った事があり、同じ道を重いカメラを担いでテクテク歩くのは、あまり気分の良いものではない。
「雨乞いのイチョウ」で写真を撮りながら一休み。


ここは柚子の北限になっているらしい・・・

再び 頂上を目指して歩いた。
頂上にあった無線の中継基地。

頂上からの眺め。
パンフレットには、眺めが良くないような事が書いてあったので、最近目の前の木を伐採したものと思う。



頂上に備え付けてあったベンチに座って昼食のおにぎりを食べ 下山、帰り道はぐるっと遠回りするようなコースになっていた。
途中で出会ったアオダイショウ・・・
1,5m以上はあったような結構大きなアオダイショウ、何故か道の真ん中で動かないでいる。
そおっと脇を通ってから恐々写真を撮った。

黒いアゲハ蝶にも出会った。

シジュウカラの幼鳥らしい鳥にも出会った。


途中にあった熊注意の看板、出会ったらお手上げだ。

今回のコースは最初から最後まで舗装道路だった。
ちょっと残念・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます