おひとり様生活+ワン

寒くなってきたけど節約だよん



今年の冬は寒くなるのかな・・・。

昨年の冬はかなり寒波が強くて、寒かった・・。
それでも、10月終わりあたりはまだ、
それほどでもなかった記憶あり・


アタシ、室温が17℃になると、なんだか
とっても寒く感じる。









インフル温度計も注意域に突入し始めたしね。





ガラスの扉、好きじゃないんだけど、
寒さ対策には仕方がない。

まんまだと、嫌だから、ボロかくしすると、
意外と、キレイかも(笑)









で・・・。



この扉をするのとしないのでは、

室温がだいぶ違う!






ここに、消費電力80wのホットカーペット。





ワンも大のお気に入り。



180cmの長さがあるから、
ワンの隣でアタシが端っこを折り返して
足囲りにかぶせる。


さらに、

足入れマットに足先を入れる。









これは、昨年、愛媛人がワンのために
2枚(洗い替え)送ってくれた。


ペット用で、もぐって顔を出すポケットがある。


ワン、ちっとも入らない(笑)


一回だけ、入ったけど、すぐに出てきてしまった。

素直じゃない・・・・・。







でも素材が良くて(多分、ドギーマンあたりの商品)

足入れるのに、ちょうど都合が良いのよ~~。


今の所、17℃以下になっても暖房しなくても何とかなってる。

(着こんでるせいもあるけどね)


石油ファンヒーターもガスファンヒーターも
エアコンの暖房も

あまり、好きじゃない。

風でほこりが舞うのが、どうもね・・・・。


そろそろ、談話室 っていう暖房器具を出そうと思っているんだけど。





80Wのこのホットカーペットを使い始めると


電気代のお得感がね・・・。


談話室は250wから1000w。

エアコンの暖房の様に温度で調整して止まったりしない。


ジワジワと遠赤外線で物自体をあたためる。

空気も汚れない。


エアコンの暖房は空気自体を暖めるから、
消すとすぐに冷えちゃう。

両方を一緒に使うのがベストなんだけど。


どちらにしても、真冬は、この2つでは
とうてい、太刀打ちできないだろうな・・・。


今から、寒さになれるとか・・・。

それも、限界あるしね・


電気使わなくても点火する石油ストーブ
買おうかと思案中。


灯油、高いけど、なんかあった時に
電気なくても暖房できるって大事。


暖房器具はいろいろとあるけど、
単純な石油ストーブは1台、
持っててもいいかも・・・・。


当分は、ワンとホットカーペットを共有しながら、

着込んでがんばろっと!













名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「節約」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事