今回はこの前の日曜に行った吉祥寺の
カレー屋さん「ガネーシャ」についてだぶー
「ガネーシャ」は吉祥寺のハモニカ横丁っていう
商店街の一部にある色々なお店が集まっている所にあるぶー
一つ一つのお店は小さいけど
バラエティーに富んでいて楽しいところだぶー
このお店は雑誌に出ているのを見て,探しながら行ったぶー
雑誌の地図を頼りに探しながら歩いていたらあったぶー
でも,自分が想像していたお店とは違って
すごく小さくてびっくりしたぶー
席はカウンターだけで
最大で6人しか座れないぶー
とんちーが滅多に入らないような店の雰囲気でびっくりしたぶー
何か座れる立飲み屋さんみたいだったぶー.
固定された屋台みたいだったぶー
でも,勇気を出して入ってみたぶー
そしたら,お店の人は女の人で
特に怖いってことはなかったぶー
狭いけどちゃんとお花やライトが飾ってあって
何か楽しい感じだったぶー
とんちーはここでチキンカリーとラッシーを頼んだぶー
チキンカリーは1000円でラッシーは300円だったぶー.
メニューはそんなに多くないみたいだぶー
しばらく待っているとチキンカリーがきたぶー
大きな鶏肉が3個入っていたぶー
このカレーには福神漬けじゃなくて
ピクルスが添えられていたぶー
見た感じも香りもかなり本格的なカレーだから
最初辛いか心配しちゃったぶー
でも,食べてみるとあまり辛くなかったぶー
色々なスパイスが入っているけど辛さ的にはそんなに辛くないぶー
子供でも全然食べれるくらいだぶー
味は本格的なカレーって感じおいしかったぶー
鶏肉も柔らかかったぶー
ピクルスと一緒に食べてもおいしかったぶー
とんちーが今まで食べたカレーの中で
一番使用されているスパイスの種類が多そうな感じがしたぶー
一体,何種類使われているんだろう?
最初,食べなれない味にびっくりしたけど
これはクセになる味だぶー
雑誌に書いてあったけどヨーグルトも入っているらしいぶー
それに,量も最初は少ないと思ったけど
全部食べてみると,ちゃんとお腹いっぱいになったぶー
そして,ラッシーはこんな感じだったぶー.
量は少なかったぶー
それに,あまり甘さはなかったぶー
本場のラッシーは甘くないのかな?
でも,カレーには合っていたぶー
でも,これで300円は
とんちー的には高いから
今度行ったときはラッシーは我慢するぶー
このお店はとても小さいし
ある場所もすごく狭い通路のところだから
ちゃんと気をつけないと見つけられないぶー
屋台みたいな感じだから
手軽に食事がとれていいぶー
下手したら,おやつにカレーもありかも?
まぁ,量と値段的には無しなんだろうけどね
でも,クセになる味だから
とんちーはぜひ,また食べに行きたいぶー