とんちーの食いしん坊ぶ~ろぐ

さすらいの食いしん坊とんちーがいろんなご飯を探す旅をするぶー!

『MAGIC』買っちゃった!!

2011-05-23 23:09:24 | 日記
ずーっと欲しいな~って思っていた写真集買っちゃった


『MAGIC』だぶー

篠山紀信さんが撮ったディズニーのキャラクターたちの写真集だぶー


最初の『MAGIC』は何年か前に発売されたんだけど
値段が高くて買えなかったぶー


だけど今回思い切って買っちゃったぶー


とんちーの学校の購買では生徒は本が10%安く買えるぶー


とんちーはそれを利用したぶー



ただ,本は注文しなきゃいけなくて
一回注文したらキャンセルできないのが決まりだぶー


とんちーはお金をためて
購買に本を注文しに行ったぶー



そして,1週間くらい待って
本をとりに行ったら違う本がきていたぶー


とんちーもその時まで知らなかったけど
最近『NEW MAGIC』っていう
『MAGIC』の第二弾が発売になっていたらしいぶー

お店の人が間違えちゃったらしいぶー


とんちーはすごく楽しみにしていたから
かなりショックだったぶー


でも,そこで自分でも信じられないことに
「『NEW MAGIC』も買うぶー」
って言っていたぶー


『MAGIC』を買うのですら何年も悩んだのに


でも,お店の人も返品できないから
かなり困っていたらしくて
とんちーが買うって言ったら
すごく謝ってくれて,感謝されたぶー


そして,本当に欲しいと思っていた『MAGIC』も
改めてちゃんと入荷してもらったぶー


どっちの『MAGIC』もじっくり楽しんだぶー

ディズニーのキャラクターが本当に楽しそうでかわいいぶー


きっと篠山さん自身も
楽しんで撮っているんだろうな~って思ったぶー

本当にいい写真ばっかで
見てるだけですごく楽しくなったり
わくわくしたりするぶー

時にはドキっとしたりキュンとする写真もあるぶー



どっちもそれぞれいいんだけど
とんちー的には最初に発売した方が好きだぶー


特に最初に販売した方にのっている
ミッキーとミニーが手をつないで
ディズニーランドを楽しそうに歩いている写真が好きだぶー



こういう友達みたいに仲のいいカップルってあこがれるぶー
コメント

松本・安曇野旅行 その7 国宝 松本城 黒くて厳しい道のり編

2011-05-23 12:48:05 | 旅行
松本・安曇野旅行 その6 フランス料理 鯛萬(たいまん)編』の続きだぶー



とんちーはレストラン「鯛萬」でおいしい料理を楽しんだ後は
松本城に行ったぶー




とんちーは松本城って名前は知っていたけど
どんなお城かは全然知らなかったぶー



行ってみたら,まず黒くてびっくりしたぶー




とんちーはお城って白いイメージがあったぶー


だって名古屋城はまぶしいくらい白かったぶー.


でも,このお城は黒くて
何か強そうなお城だったぶー




お城の周りはお庭になっていて
きれいなお花が色々咲いていたぶー





宇宙ツツジっていうのもあったぶー





きれいなピンクのお花だぶー






あと紫のお花も咲いていたぶー.



これは藤なのかな?

とんちーはお花はあまり詳しくないから知らないぶー


このお花はこの辺りでよく見かけたぶー


とてもきれいなんだけど
このお花の近くには蜂っぽい虫がいっぱいいて怖かったぶー





とんちーは入場料を払ってお城に入ったぶー.


お城はどの階段も高くて大変だったぶー


中はちょっと暗かったぶー.



お城の壁には,いっぱい鉄砲や矢を射るための窓があったぶー



中には石を落とす窓まであったぶー



何かすごく戦う前提で設計されているみたいだぶー




そして,中の展示も火縄銃がいっぱいだったぶー.



火縄銃の玉があったり
火縄銃の原理とか書いてあったぶー.




そして,お城の中にある階段は
どれも勾配が急になっていたぶー


手すりがないと怖くて上れないぶー



特に4階から5階にのぼる階段は一番急らしいぶー.



(これが一番急な階段)


とんちーは途中で転びそうになっちゃったぶー


中には,この階段は上れないって
途中で断念するおばあちゃんもいたぶー


松本城の頂上への道のりは厳しかったぶー



前に,とんちーママが
「松本城は本当にがんばったわ!
中々大変だった
って言っていたけど,やっと意味がわかったぶー



とんちーが行ったことがあるお城は
大阪城と名古屋城なんだけど
どっちも中は近代的になっていて
エレベーターとかあるから
本当にこういうお城をのぼるのは初めてだったぶー.



昔の人は着物でこんなに大変な階段のぼってたのかな?
何かすごいぶー.



そして,がんばっていっぱい階段をのぼって
お城の最上階に着いたぶー



何か達成感があったぶー



この最上階は,戦いのときに
敵の様子を見るために利用されていたらしいぶー




とても見晴らしがよかったぶー





何か目の前に見えたお城の屋根には
しゃちほこもいたぶー



このしゃちほこは金色じゃなかったぶー




そして,また急な階段を下りて外に出たぶー.


上る方が大変だったけど
やっぱりくだりもそこそこ大変だったぶー



特にとんちーは背があまり大きくないから
高い階段は上るときに手を使って上ったりしたぶー



でも楽しかったから,まぁいいぶー



そして,最後に記念撮影もしたぶー





そして,赤い橋があるところから
改めてお城全体の写真も撮ったぶー



黒くてかっこいいお城だけど
厳しいお城だったぶー



そして,お城の近くの博物館にも行ったぶー



これはお城の入場料に含まれていたから行かなきゃ損だと思ったぶー


中にはかぶとが展示してあったり
土器があったりしたぶー



松本・安曇野旅行 その8 白くてきれいな旧開智学校編』に続く
コメント