最近ニュースで毎日報道される「緊急事態宣言」による人の流れの推移。


前回と比べて・・とか調べた内容のニュース。
緊急事態宣言にはどちらかと言うと反対の俺。
感染対策をしっかり守って行動すれば必要ないと考えるからだ。
違いをみて何が言いたいのかは判る気がするが、前回の宣言と今回の宣言では国民が感じる言葉の「重み」が違うと思う。
内容もそうだしね。
同じ言葉でも、その時の状況や空気で全く違う「重み」になってしまう。
言葉って本当に難しい。
先週末、大学へ帰った息子から連絡があった。
また寮生で陽性者が判明したそうな。
寮生全員検査になり息子はこれで3回目かな。
クラスターの発生はなかったそうだが、息子の寮生にへ「感染対策」や「自粛」の言葉の意味が軽いのかもしれない。
息子もそうだと思う。


ちなみに今期のインフルエンザの感染が昨期の9割減だと言う。
いつかは新型コロナも抑えられる日が必ず来る気がする。
先ずは自分から言葉の「重み」を考えて行動すればね(^^)