昨夜の晩酌中の事。


仕事から帰った娘がどうやら上司の態度に悩んでいた。
今年の4月で社会人丸3年の娘。
これまでも様々な悩みを打ち明けてくれた。
そんな上司対策で俺が実践してきた事を箇条書きにして送った事がある。
もう一年前くらいかな。
娘は自分の机の横に貼り付けてるそうな。
上司に見て欲しくて^^;
さすが俺の娘だね笑


俺が書いた項目の中にこんなのがある。
「ハラスメントの撲滅は、社内外の研修ではなく、社内の【件・集】である」
会社は、ハラスメント防止の為に様々な研修を準備して受講させる。
もちろん我が社も同じ。
お金もかけて立派な研修を受けさせる。
そして経営者は満足する。
社内の実態も知らず満足するほど怖いものはないって事。
研修を否定するつもりはもちろんない。
研修の前にやるべき事があるって話だ。
本当に職場環境が良い会社は、会議も短く研修も少ない。
リーダーシップ=統率力・指導力
と考えるか
リーダーシップ=コミニュケーション力
と考えるか・・
どちらにしても良い影響力を示せる人ほどリーダーに相応しいと思う(^^)