青い空の真下で

毎日、いろいろなことがあるけれど。
そんな出来事をつづっていきたいと思います。
ヒマラヤほどの消しゴムひとつ~♪

吉田かばん Porter

2012-07-12 22:57:40 | 日記
カンブリア宮殿で、「吉田かばん」の特集を見た。

俺もひとつだけ持っています、吉田かばん!!
とても丁寧な作りで、丈夫で長持ち。
なおかつ、何年経っても修理してもらえるそう。

質の良いものを長~く使いたいという俺のポリシーにぴったり。

デザイン的には、ベーシックなものが多いのかな?
そういうところもお気に入りです。

集中力?

2012-07-11 22:56:09 | 日記
えっ何で?
バス停、ひとつ前で降りちゃった!!
ま、ええか...運動だ!

なんか、本とか雑誌とか、iPhoneに夢中になってしまう。
だから、通勤時間とか短く感じてしまうのです。
集中力なり!!

クリア?

2012-07-10 21:57:45 | 日記
人間ドック...クリアしたよ。

聞いていたよりも、全然平気!!
直腸検査とか、胃カメラなど、大変だって聞いていたけれど。
俺的には、そんなでもなかったな。
人によって感じ方も違うんだろうけど、俺には普通。
子供の頃、身体が弱くて、よくお医者さんにかかっていたもんだから。
お医者さんにも慣れてるのかもね。

ということで、検査結果は、どこも悪くなかったのでした。

今まで一度も人間ドックを受診したことが無かったので。
どこかひっかかることを覚悟していたのです。
いやいや、気が抜けました。

それにしても、強い身体に生まれて感謝です。

たばこ吸わないでしょ。
お酒も飲まないし。
ただ、運動してないこと。
それと食生活では、炭水化物をたくさん食べ過ぎないようにと言われた。

ご飯、パン、麺類。

好きなものばかりです。
きっついね。

ちょっと、炭水化物ダイエットチャレンジしてみます。


人間ドック!!

2012-07-09 22:52:25 | 日記
明日はいよいよ「人間ドック」だよーーー。
たくさん話を聞かせてもらった「胃カメラ」も初体験です。

ん?
楽だったよって言ってたよな気がする???
麻酔でフラフラ歩いてたけどね。

俺も麻酔するんかな?

年貢の納め時です。
腹をくくって受診してきますね。

「武器としての決断思考」

2012-07-08 21:26:20 | 日記


先日買った「武器としての決断思考」という本。
すごくおもしろい。
エキスパートではなく、プロフェッショナルになれ!!
京都大学の学生向けの授業で講師をされている先生の著書です。

「知識」→「判断」→「行動」をつなげて考える。

知ってるだけじゃダメなんですね。
行動にまでつなげなくちゃ、意味が無いのです。

いろいろと本を読んで得たことって、「知識」の段階。
実際の仕事に使って、初めて役に立つのです。

今さらだけど、今なら大学の授業って楽しく聞けると思う。


(ちなみに...石原さとみさんの画像は、ブログの内容とは関係ありません。)

桜木町 byゆず

2012-07-07 22:45:47 | 日記
海沿いの道を 手をつないで歩いた
あの日の約束はもう叶わない夜空の星
通り過ぎてゆく 人も景色達も
気づいた時はいつもおいてけぼりになってた

季節変わり今も君の事 想い出してしまうけれど
何も無かったような顔して 今日も街に溶けて行く

さよなら もう新しい明日へ歩き出した
最後の強がり きっとこれが二人の為だよね?
待ち合わせ場所いつもの桜木町に君はもう来ない

大きな観覧車「花火みたいだね」って
笑った君の横顔 時間が止まって欲しかった

心変わり今は責めても 違う誰かの元へ
そしていつの日か忘れてゆく 君の笑顔も泪も

ありがとう さあ振り返らずに行けばいい
いつの日かまた 笑って話せる時が来るさ
初めて君と口付けた桜木町で最後の手を振るよ

変わり続けてく 見慣れてた街並も
だけど今も目を閉じれば あの日の二人がそこにはいる

繋いだその手をいつまでも離したくなかった
それでも行かなくちゃ 僕らが見つけた答えだから

初めて君と口付けた桜木町で最後の手を振るよ

ドキッ...!!

2012-07-05 22:46:14 | 日記
1週間が過ぎるのが早く感じるか、短く感じるか?
その違いは何なんだろうね。
どちらかというと、今の俺は短く感じる毎日だな。
子供の頃は、一日が長いんだよね。
なかなか時間が過ぎないって感じたよね。
夏休みなど、友達に会えない時間は、ホントに長かった記憶がある。

夏休み明けに会う大好きな女の子。
休みの間に、髪型なんかも少し変えたりして、ちょっぴり大人になってたりする。
ドキッとしたり、男は置いてけぼりにされた感じがしたりする。
いつまでも、男ってバカで、子供で、変わらないものなのでした。