正月の飾りや古くなったお守りや、お札をお焚き上げしてもらう為に神社へ行きます。
今年も仙台市青葉区の大崎八幡宮へ行って来ました。
今年はどんと祭が日曜日と重なったので、15時頃家を出て無料駐車場へ向かいました。
駐車場から徒歩で15分〜20分程。
16時には大崎八幡宮の一の鳥居の所に到着しました。
昨年より早く着き、待たずに列が進んでいました。
が…。
二の鳥居をくぐった辺りから、入場制限🚫有りで…。
中々進まない…。
16:30に花火が上がりました。
しかし…、それから1時間くらい今年も列が進まず…待ちました。
途中、はだか参りの方々が何組も隣を通り過ぎて行きました。
時間の経過と共に寒くなり暗くなって来ました。
今年は、暖かい方ですが…やはりずーっと立って待っていると寒さが増して来ます。
毎年17時頃火が炊きます。
17:20頃やっと列が進みました。
火の近くでも又、入場制限🚫
やっと辿り着きました。
お正月飾り等を、お焚き上げの中へ。
火にあたり、手を合わせました。
はだか参りの方々は、火の周りを3周するそうです。
その後、参拝しました。
とにかく、人、人、人、人、人、すごい人でした。
帰りは、『通り抜けどうぞ!』の大崎八幡宮お隣のお寺『龍寳寺』を通って帰って来ました。
多宝塔がライトアップされていて、とても綺麗でした。
来年は、14日が平日だったら近所の神社に松飾を納めようか?と話していました。
我家は、宮城県民の夫婦なのですが、小さい頃から1月14日のどんと祭に慣れ親しんでいるので…転勤族の時に他県に住んで お焚き上げをしている神社もありますが、そこまでどんと祭という行事が浸透して無くて驚いた記憶があります。
所変わればですねー。
自宅近くの居酒屋で、家族新年会をしました。
息子②のオススメの店です。
美味しかったです。