急に思い立って、秋保のピザ屋さんの帰りに寄って来ました。
金蛇水神社。
新しくなって、テレビで何度か色々紹介されていました。
岩沼市の金蛇水神社、自分が訪れたのは遠い昔 かなり前です。
小学生の頃父親と父方の叔父や叔母、従兄弟等と参拝に来たのが最後でした。
商売繁盛のご祈祷で来ていたのかもしれません。(父親の兄弟は、4人中3人がそれぞれお店を営んでいたので。)
参拝の為本堂に進む途中に、手水舎がありました。
花手水がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/83/107e83a7dcfe9c6c472458bfd2068ac9.jpg?1683645641)
花手水って、私は雑誌やテレビでしか見たことが無かったので ちょっと見とれてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2447.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/08/9d0717a7492682111a37a562a1769274.jpg?1683647183)
藤の花は散りかけていました。
ちょっと残念でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d7/ea8b779114261414556781d4330cabd8.jpg?1683646032)
絵馬に、鬼滅の刃のキャラクターが描いてありました。
藤の花=鬼が苦手だからかな?鬼滅。
御朱印を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/a6af4cd3f20b3916f17fe89cc10ac265.jpg?1683646434)
左は、5月の御朱印。
右は、花まつりの御朱印で切り絵verになっていました。
帰宅してから、何故かとても食べたくなって米粉でマドレーヌを作りました。
米粉は、おこめ農家の山崎さんの米粉を使用しました。
砂糖はグラニュー糖では無く、夫も気にせず食べられる様に、アガペシロップを使用しました。
100均で先日マドレーヌ型を見つけたので。
以前からある型とで6個ずつ作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c6/ddc564d3a2191f88b65555017c2f0eb9.jpg?1683646694)
アラジンのオーブントースターで焼きましたが、1種類は200℃にしてしまって焦げてしまいました。
もう一つは、190℃で焼いたので綺麗に焼けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/16/89086093fbb27842052a30d6cfad74cc.jpg?1683646809)
焦げた方は、まるでチョコレートでも入っているような感じですねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
美味しく頂きました。