うちはうち。よそはよそ。

日々の生活日記

またきました

2012-12-10 15:17:53 | 日記
12月の半ばですね。

みなさんは年賀状の準備してますか?

我が家も人並みに年賀状を毎年作り、
新年の挨拶をさせてもらっています。

今年は義母から手描きの年賀状をプリンターで印刷してほしいと頼まれ、主人が新しいインクを買い、いき勤しんで印刷してました。

が、「なんやこれ⁉色でてへんやんけ」(#`皿´) と言うて

見せてくれたハガキ(試し刷り)を見ると
黒がかすれて赤茶けてるわ、カラーもうっすくてとてもいい状態ではなかったil|li (´ω`) il|li

プリンターのヘッドをクリーニングして印刷してもまた駄目で、
クリーニングしては印刷を10回ほどしたけれど一向によくならない(´ι_` )

終いには新しく買い替えたインクもなくなり、(クリーニングをするとインクが徐々に減るらしい)

主人はもう怒りしんとう((o(>皿<)o))

インク新しく買い替えたのになんやねん!修理だしても高くつくし、
新しいプリンターに買い換える!

修理代より安いプリンター見に行く!

と電器屋へ.°(ಗдಗ。)°.

するとこの時期だからか、各メーカーのプリンターが1万以下で売っていたΣ(・□・;)

とにかく綺麗に印刷できればいいと言うことで3000円台のプリンターを即買い。 帰って印刷してみたら、まー綺麗に印刷できてましたv(o ̄∇ ̄o)

主人はインク代が新しいプリンターより高くついたことに非常に悔しがってました(´ι_` )

みなさんは定期的にヘッドクリーニングと試し刷りをしてプリンターの状態を把握してくださいねー( ´_ゝ`)ノ







ほぁ~

2012-12-06 19:31:55 | 日記
我が家は通販で買い物することが多い

衣料から小物から…

車で店に行くより時間もガソリンもかからない通信販売(๑✧◡✧๑)

最近、少し大きさがある品を購入した
それが先日届いた

その宅配便の配達人が巷で湧いている
「佐川男子」だったのだΣ(=゜□゜=)

普段は小包程度の荷物が多く
配達人はいつも女性の方やおじさんが主だっただけに

大きい荷物を抱え、爽やかな笑顔で
「重たいので中までお持ちしますね」
と、さらりと荷物を置いてハンコを押した伝票を受け取り
「ありがとうございました」と
さらに爽やか笑顔で立ち去った佐川男子(*≧艸≦)

これか!
本になるほどのものかと冷ややかな思いがあったけど、生身の佐川男子に会ったら納得納得っ。+.(・∀・)゜+.゜

なんだろう、頼んだ荷物がくるうれしさもあるけど、すごく幸せに満ちた気持ちなったなー

爽やかできちんとした態度がいいんだろうな( ´ ▽ ` )ノ

ぜひ、みなさん佐川男子に会ってみてください♪



長女の絵
工作の下絵らしい




横はこわい

2012-12-05 22:18:20 | 日記
私たちが住んでいる街は車がないと

不便な土地柄だ(´-ェ-`)

子供の習い事も車で送り迎えしないといけない

都会だと自転車で行ける距離に何もかもある(私もそんな環境で育ったひとり)

だけに不便だなーと感じる日々(≧m≦)

それも10年近く住んでいると慣れというか車が自転車替りみたいな感覚になる(。´_`。)

主人は買い物が好きで仕事が休みの日は買い物についてくる

そんな時は主人の所持してる車で出かける

車を運転できるもの同士で自分なりにブレーキのタイミングや
アクセルの踏み加減が違う

頭では分かっていても
それが怖いと感じる(◎_◎;)

この道でそのスピード出すかっ
早よブレーキ掛けてよぶつかるわ!
車間つめすぎやってコワーΣ(゜д゜lll)

などと内心ビクビクで助手席に乗っている
だから
居眠りなんておちおちしてられない(;_;)

たぶん逆の立場だと主人が上記の思いをしてるだろうね("э")



次女の絵

同じ道

2012-12-04 10:34:18 | 日記
長女が小学生になり、学校生活を先生

や本人から話を聞いていると

私自身の小学生時代とすごく重なることがある

授業は嫌がらず楽しんでいるけれど

特定の仲のよい友達は居ず、その場し

のぎで話をしたりする(._.)

今日も長女の学校で学年発表会があ

り、親子対抗ドッチボールをした

参加しながら長女の様子を見ていると

一人でいるし、楽しんでるんだろーか

女の子のクラスの子とはあまり話して

ない様子だし、

この先すべて同じように成長して行く

のかと不安でならない_| ̄|○

もっと人と接する機会を作って行かな

いとだめかなー

長女が綿で作った
かき揚げとキャベツ




テンションあげ

2012-12-03 20:00:48 | 日記
なんでやろ

次女は朝起きてから寝るまで
テンションが異常に高い(。-_-。)

今日も朝から一人でぬいぐるみで人形劇を繰り広げていた

幼稚園が終わると友達の家で遊び
テンションMAXの見たまま帰宅(つД`)

「今日の晩ごはんナニー?」
「○○して遊ぼうよ」

長女と2人でリビングではしゃぎまくり

「おなか空いた、ごはんまだ~」

ゲームをするにもゲームのキャラの動きに合わせてアフレコをつけたり、

まー、黙ってることがない(´ι_` )

そのパワーはどこからくるのか?

その元気さが次女のいいところであり
困ったところだなー(。´_`。)


次女の絵