うちはうち。よそはよそ。

日々の生活日記

やっぱりな

2013-04-12 10:29:49 | 日記
昨日から給食がはじまり、
新一年生は給食を食べてから帰る日々が始まる

通学路を同じ地区に住んでる子供たちを集めて先生が引率して帰ってきます。

初日は近くまで迎えにいかないかんかな?と思い、朝の集合場所辺りまで
行き、まっていました。

先生から引き取り、今日の給食はどうやったか?
など話しを聞いていると

献立は

焼きそば・コッペパン・ツナときゅうりのサラダ・牛乳

全部食べたか確認すると
案の定、「焼きそばのそばだけ食べた」「あと牛乳とパンをちょっとだけ。きゅうりもちょっとだけ食べた」

…(●・̆⍛・̆●)
まー、次女にしては頑張って食べた方だろう。

帰ってからおやつにスナック菓子を一袋平らげてた次女(≡Д≡;)

せめて主食と主菜を完食してくれ
( ̄ε ̄#)

人生初の編み込み



花冷え

2013-04-11 10:07:13 | 日記
新学期が始まりだしてから
寒の戻りで肌寒い日が続いてますね🍃

次女の入学式も風が強く日陰に入るとひやっとしてました。

幼稚園で自由気ままに過ごしていた次女も一年生になり、毎朝ランドセルを背負って長女に連れられ通ってます👭

けれど、指示されるのが嫌いな次女。
授業を拒否しそうで心配です(ノ_-;)ハア…

今日から給食も始まり、
肉と白ご飯と焼きそば、お好み焼き
うどんとラーメンほどしか食べない
かなり偏食な次女(≡Д≡;)

どうなるやら学校生活(;ↀ⌓ↀ)

長女はある保護者からは名物先生の
クラスになりました(≧∇≦)

かなり熱い先生らしい。まだうわさだけを聞いていて実際にお会いしたことがないので
授業参加が楽しみです( ^ω^ )

次女の入学式


春休みの間に

2013-04-10 10:49:24 | 日記
学校や職場で新年度が始まりましたね

我が家でも長女が四年生に
次女が一年生になりました(≧∇≦)

しかし、その前に今年は伊勢神宮の式年遷宮があり、三重県内にある神社で関連のある社はお社を新調するところが多く、私たちが住む地区の神社も
先日、式年遷宮が行われました。

それに伴い、地区に住む子供たちで
お稚児行列を募集していたので、これはいい思い出になると参加しました。

二人ともあまり乗る気がなかったけれど、大阪からおばあちゃんも呼び
お稚児の衣装を着て町内を1時間かけて歩き、式典が行なわれている神社に到着しました。

着いたころにはすでに式典の最中で
巫女さんの神楽での舞や玉ぐし奉納など普段では体験出来ないことを体感しました。
その間子供たちは
暇~、足疲れた、着物脱ぎたい
と疲れぎみ(;´ρ`) グッタリ

お稚児を含めた一連の式典が終わると
お社の前でお稚児さん全員で記念撮影をしました。


そのあと子供たちは控室で着替え、記念の紅白饅頭を頂いて解散しました。

三月の末に行なわれて、肌寒い中、朝早くから準備をして昼過ぎまであったので親子で疲れた😫感じ。
だけど、貴重な時間を過ごすことができました。
春休みのある一日でした。