トトメイ日記

GWの野望(撤去編)

さあ、GWの野望(おやまのデッキをレンガ敷きに)のスタートです。

せっかくなので、ETC割引をしてもらおうと、火曜日の夜中に仙川出発。

それもあって、翌朝は、トトメイも猫夫婦も、ちょっとゆっくりしてしまいました。

ノロノロと起きだして、作業着手は11時。

・・・ちょっと遅かったか。

まずは、ウッドデッキの撤去です。

ウッドデッキは、12枚のパーツで構成されています。

廃棄するには、このまま捨てられないので、1枚づつ、釘をぬいて、ばらします。

Dsc_0010

これがもの凄く大変な作業でした・・。

釘の数、1枚あたり110本。12枚ありますから、1320回くぎ抜きしないと終わらない計算です。・・・こりゃつらいや

Dsc_0012

1枚解体するのに、猫夫婦二人かかりで約2時間。

ここまでくると、それなりの達成感があります。

Dsc_0011

ここで1時をまわってしまったので、とりあえずお昼休憩。ランチは塩焼そばでした。

お昼を食べて、残りの1210本のくぎ抜きをどうしようかと、ダンナと相談していると、午前中、かまってもらえなかったトトメイがお昼寝しようよと誘ってきます。

普段、鉛筆より重いものはもたない妻は、さっそ誘いにのってしまい。。

30分だけのはずが、気づいたら夕方の5時。あらら~、3時間くらいお昼寝しちゃいました。

この調子で解体作業をやってると、GW中、ずっとくぎ抜きをすることになりそうです。

うーん。協議の結果、とりあえず、ウッドデッキは裏庭に隠し、後日登場の助っ人さんと相談することにしました。

Dsc_0015

翌日からの工程を進めるためには、少なくとも、この天然の腐葉土を掃いて、土台がみえるようにしておかなければなりません。

Dsc_0014

掃くだけ、も、植物の根がはっていたり、それなりに大変。

スコップであらかた腐葉土をかき出した後、竹箒で掃いた成果がこちら。

Dsc_0017

土台は、コンクリートタイルを敷き詰めて構成されているのでした。

腐ったウッドデッキを取り除くだけで、それなりにみえてきます。

な~んだ。この上に、レンガしかなくてもいいじゃん!という妻のひよった発言に対し、

「レンガ、敷こうよ」

とダンナ。

はい。。がんばります。。

この日は、現れたコンクリートタイルの計測をして、土木作業を終了したのでした。

  

いつもありがとうございますポチってくださると、ブログ村に飛びます。どうやら1記事1ポチでランキングに反映されるみたいです。ご協力お願いします。

にほんブログ村 猫ブログ アビシニアンへ


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「DIY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事