スカラベルージュ

私の日常であったことなどをまとめていきます!宜しくお願いします!

もう12年・・・

2009-01-22 02:00:49 | Weblog
この前、時計の電池を入れました。
普段はリビングのサブ時計となっているんですが、ついつい目に入るんですよね。
ちょうど、これも切れていたので入れたんです。
”札幌の大通り公園の夜景の時計”
私が17歳の時に買ったもんなんで、もうそろそろ12年です。
一昨年北海道に行っているけど、札幌には行ってません。
この時バスガイドだったKさん(現在はIさん)とは今でも年賀状のやりとりをしています。
ずいぶん年取ったねって言っていたけど、私もこの歳じゃ歳をとっても当然ですよね?

おさらばの照明器具

2009-01-22 01:52:22 | Weblog
我が家の照明器具を取り替えることになりました。
すべての部屋ではないけど、下の2部屋の照明器具を近々取り替えることになり、
「お前、もうこんなのは付けないから記念に写真でも撮っておきな」と言われて撮りました。
我が家は建て替えをして20年になるんですが、数年前にお風呂の湯沸かし器の調子が悪くなり取り替えたのですが、照明器具がつかなくなりました。

シャンデリアは結構気に入っていたけど、去年あたりから全部(5個)つけても2個しかつかなくなりました。写真には写っていないけど、もう1個リビングには照明器具があるんでそっちと合計で3つつけています。
私自身シャンデリアに憧れたけど、実現しました。今度は父ももう70近い年齢を考えてガラスをやめ、プラスチックになるそうです。


2個目の写真は、隣の和室にある照明器具です。
後ろに破魔矢や色紙があるのはいいとして、2種類の彫り物がしてあります。
これももうこんな凝ったのは付けないそうなので写真を撮っておけと言われました。


私の部屋のきのこは今のところ大丈夫だけど、どうなるかわかんないですよね?

仕事は整理の速さで決まる!

2009-01-22 01:39:04 | Weblog
壺阪龍哉著 星美文庫 2002年 524円

本自体は絶版になっていますが、図書館で借りて読みました。
200ページ以上の本ですが、身近な話題で書かれているので、ビジネスマンで整理が苦手だなという人は読んで見るとヒントになるかなと思います。

負け組女の逆転勝利術

2009-01-22 01:36:32 | Weblog
和田秀樹著 マガジンハウス 2005年 1200円

私の中では就職の時から女は男から比べると不利だと思っていました。
でもこの本では、女性は結婚という選択肢で勝ち組になれるというふうに書いてありました。女性は男性より勝ち組になる選択肢がたくさんあるので、がんばってみようという思いになりました。

「やめさせない!」採用

2009-01-22 01:29:09 | Weblog
樋口弘和著 2007年 講談社 1200円

人事のプロから見た本です。
中途採用は即戦力とみなされるため、合わないと辞めていく可能性が高い
これは私にとっては耳の痛い話です。私自身転職を余儀なくされたんですが・・・。中途採用よりも新卒を採って育てていく方が良いらしいんですよね。
確かに、今の社会は教育してもらえる会社って少ないですよね。
私は幸い最初の会社で教えてもらえたから良かったこともあります。
ちょっと日にちが経って忘れてしまっているけど、目次の内容があるところに載っていて思い出しました。

28歳からのリアル

2009-01-22 01:16:48 | Weblog
人生戦略会議 WAVE出版 2003年 1400円

本の内容をずっと書こうと思っていましたが、先延ばしになってしまいました。
一気に数冊分のコメントを更新しますね。
友人Fさんから「こんなに本を読んだの?」という質問が過去にあったけど、ここでコメントを書いているものは私が時間が無いながらも空き時間を見つけて読んだものです。多いのが病院の待ち時間と電車での移動中かな?
川越あたりに出かけると眠くならなければ1冊読める可能性は大です。
実は1年以上前からこんな本ばっか読んでいたけど、基本情報の勉強で専門学校に通っていたもんで、全然書けていないというのが本音です。
トータルだと100冊くらいになるのかもしれませんね。

前置きはさておき、本の感想です。
私が本屋で見たのは新版なんですが、読んだのは古い版のものです。
見た当時28歳(今は29歳)の私が、どんな本なんだろうなと興味を持った本です。かなりリアルなことが書いてあり、ぞっとさせられることもたくさんありました。最後の方はマナーとかあるんで参考になると思います。でもこれが現実なんですよね?
他にも色々なリアルシリーズがあるんで、機会があったら挑戦してみようと思います。