tomocanの日々

その日暮らしの日々

仕事に育てられる実感

2006-10-03 22:43:59 | 日記・エッセイ・コラム

職場に新しい装置が導入され、一応私が担当者となりました。

機械に疎いので、かなり大変。

多くの人に助けてもらいながら、トラブルが起こらないように操作するが、慣れていないので間違える。

そして、同じような失敗が2度と起こらないように訂正するという業務。

失敗するのに慣れていない私は、間違えるたびに落ち込んでいた。

励まされ、なんとかやってきた。

けど、わかった。

より簡単で、トラブルが無い装置にするのが、担当者の仕事なのだ。

そのためには多くの失敗をして、その対策を考え、誰が使っても間違わないように作り直す必要がある。

それをするのは上司の仕事だった。

私はいつも下だったので、上司が苦労して作り上げ、簡単になった装置を使っていただけだった。

年を重ね、もう職歴も12年、そういう年代に突入したのだなぁ。

担当者として、どうにかやっていけるだろうと判断を下してくれた上司に感謝。

また明日から頑張ろうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェーバー

2006-10-01 22:10:55 | 日記・エッセイ・コラム

今、髭剃りのCFで、金属切ってるの、あれなんだ?

金属が切れてどうなわけ?

切れ過ぎやん。

っていうか、髭を剃るものだろ?

私は女子だし関係者じゃないので、よくわからないが、機械では立ってる硬い髭じゃなくて、やわらかくて寝たような髭を剃るのが難しいのではないのか?

だったら金属が切れても意味ないんですけど。

この勘違いっぷり、誰一人おかしいと思わなかったのか?

ちょっと日本の未来が不安である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする