享保雛風のお雛様を作りたくて
こんな感じになりました。
ちょっと古めかしくて落ち着いた色合いです。
「青光雛」です。
毎年作っているのですが、
お雛様の目がきつくて私の手元に置いてます。
売り物にはなりません。
今年は少しお雛様の髪型と衣裳も模様を変えてみました。
今日は陶芸サークルのメンバーさんが
10:00~13:00過ぎまで来られていたので
作陶が進まず
注文の分を先に作らなければと
「ぼんぼり」と
「三人官女」と
急遽昨日注文が入った「こたつ」を作りました。
コタツは裏にして乾かしてます。
今夜は磁器土でお雛様作りです。
寒いので水を触りたくないのですが、
仕方ありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ](https://art.blogmura.com/ceramics/img/ceramics88_31_lightred_2.gif)
人気ブログランキング
↑ ↑
ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。
こんな感じになりました。
ちょっと古めかしくて落ち着いた色合いです。
「青光雛」です。
毎年作っているのですが、
お雛様の目がきつくて私の手元に置いてます。
売り物にはなりません。
今年は少しお雛様の髪型と衣裳も模様を変えてみました。
今日は陶芸サークルのメンバーさんが
10:00~13:00過ぎまで来られていたので
作陶が進まず
注文の分を先に作らなければと
「ぼんぼり」と
「三人官女」と
急遽昨日注文が入った「こたつ」を作りました。
コタツは裏にして乾かしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
寒いので水を触りたくないのですが、
仕方ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ](https://art.blogmura.com/ceramics/img/ceramics88_31_lightred_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
↑ ↑
ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。